5年 とび箱運動
 体育科ではとび箱運動の学習を行っています。跳べる技で高さに挑戦したり,自分の力に合った新しい技に挑戦したりしながら,楽しんで取り組んでいます。
 
【5年生】 2021-06-14 18:50 up!
 
5年 花背山の家に向けて
 花背山の家に向けて,係活動に取り組んでいます。クリエイター係はしおりを作成しています。みんなにとって分かりやすいものにするにはどうすればよいか考え,工夫して書き進めていました。
 
【5年生】 2021-06-14 18:50 up!
 
5年 メダカの観察
 顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。「白い部分が見える!」「何か黒いのも見えるよ。」と,しっかりと観察をすることができました。
 
【5年生】 2021-06-14 18:50 up!
 
二年生 生活科 『ぐんぐんそだて おいしいやさい』 その2
国語のかんさつ名人の学習で学んだことを生かして観察しました。
【2年生】 2021-06-14 18:50 up!
 
二年生 生活科『ぐんぐんそだて おいしいやさい』
ミニトマトの実を観察しました。緑色の実がたくさんなっています。
【2年生】 2021-06-14 18:50 up!
 
書写『二』
書写の学習で『二』を毛筆で書きました。
悪戦苦闘しながらも書いている様子が見られましたが,
みんな真剣な眼差しで一生懸命取り組んでいました。
 
【3年生】 2021-06-10 18:41 up!
 
音楽『拍にのってリズムをかんじよう』
音楽科で『拍にのってリズムをかんじよう』の学習を進めています。
鉄琴や木琴,カスタネットなどを使って「ゆかいな木きん」を
合奏しました。
子どもたちは,楽しいリズムにのって一生懸命合奏していました。
 
【3年生】 2021-06-10 18:41 up!
 
6年生 プール清掃
 6年生が担当する一大行事,プール清掃。みんなで張り切って取り組みました。お天気で暑さも増してきたので,水が気持ちよく感じられ,楽しみながら頑張ることができました。学校のために働いた6年生のみなさん,ありがとう!
 
【6年生】 2021-06-09 19:51 up!
 
1ねんせい ぎがたんまつをつかおう
 生活科の学習や学級活動で,GIGA端末の活用を進めています。ログインやシャットダウンなどの基本操作は,だいぶん早く行うことができるようになってきました。
 ロイロノートというアプリを使って,いろいろな技能の習得にもチャレンジしています。
 
【1年生】 2021-06-08 18:51 up!
 
1ねんせい せいかつか さかせたいな わたしのはな
 小さな芽だったあさがおですが,本葉が出て,大きく生長してきました。つるが伸び始めているあさがおもあったので,支柱を立てました。
 「大きくなってほしいな」と,あさがおに話しかけながら,水をやる姿も見られます。これからのあさがおの生長が楽しみです。
 
【1年生】 2021-06-08 18:51 up!