![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:23 総数:353966 |
1年 生活科がっこうたんけん へやしらべ(2)
部屋調べでは,インタビューをしたことをプリントにメモをしていきます。まだ字に慣れていないみんなは,先生たちに教えてもらったり,絵でかいたりして,見たもの聞いたものを頑張ってメモしていきました。
![]() ![]() ![]() 1年 生活科がっこうたんけん へやしらべ(1)
2年生との学校探検を経て,さらに調べたい場所や先生,職員さんをもっとくわしく調べていこうと学習を進めています。
まず今回は,部屋調べとして,職員室や事務室,管理用務室に音楽室など,たくさんの場所をグループに分かれて調べました。「何があるのか」,「何をするへやなのか」,さらには,その部屋でお仕事している「先生や職員さんはだれなのか」など,インタビューをしていきました。普段あまり話したことのない先生たちと接して,少し緊張気味のみんなでした。 ![]() ![]() ![]() 3年生 走りはばとび
体育科の学習では「走りはばとび」の学習をしています。3年生になって初めて取り組む学習です。準備や運営の仕方が難しく,慣れるまで戸惑う姿も見られましたが,自分たちで役割を決め,声をかけ合いながらしっかり取り組む姿が見られました。どうやったら,長い距離跳べるようになるのか工夫しながら,新記録目指して頑張っています。
![]() ![]() 5年生 外国語科 What do you have on Monday? 2021/06/11
ALTのデイビット先生と一緒に,「What do you have on Monday?」の学習をしました。
この日は主に,教科や曜日を英語で言う練習をしました。 デイビット先生が来る日をみんな楽しみにしているみたいです! ![]() 5年生 家庭科 ひと針に心をこめて その3 2021/06/11
これまで習った学習を生かして,小物入れをつくりました。
ボタン付け,かがりぬいなど,一生懸命駆使して頑張っていました。 よい作品ができて,子どもたちも喜んで,早く持って帰りたい様子でした。 ![]() ![]() 6年 体育 リズムダンス![]() ダンスの曲は「Rising Sun」で東日本大震災の復興を目的としたチャリティーソングです。 難しいダンスですが,子どもたちで教え合いみんながそろって踊れることを楽しみにしています。 6/17 メディアコントロールデーについて![]() https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co... しかし,保護者の方々とお話ししていると,「時間でやめさせようとしても,まったくやめない・・・」「やめさせようとすると激しく抵抗するし・・・」「反抗期が重なって,言い争いになる・・・」ルールを守らせるのに,苦労されているご家庭は多いのではないでしょうか? そこで,栗陵中学校区4校で,子ども1人だけではなく、兄弟姉妹を含め,ご家庭で取り組めるように,4校合同で6月17日をメディアコントロールデーと設定しました。 以下,各学年のお便りにも掲載していますが,ご確認ください。 【6月16日】「アウトメディアチャレンジシート」の記入 →学校で,メディア機器の使い方をふりかえり,ご家族で決められたチャレンジコースが書かれた「ほけんだより5月号」をもとに,メディアをコントロールするために自分ができる工夫を考えて記入します。当日に記入した「アウトメディアチャレンジシート」を持ち帰ります。 【6月17日】起床時から就寝時まで「メディアコントロールデー」 →シートの「ふりかえろう」にチャレンジ結果と子ども自身の感想,おうちの方からのメッセージのご記入をお願いします。21日(月)までに提出してください。 1年 図画工作「すなやつちとなかよし」
図工の学習で,砂場で造形あそびをしました。まず最初に,教室で今までに砂場で遊んだ経験を思い出して交流したあと,砂場で活動開始です!色んな空き容器を使って,型取りをしたり,穴を掘ったり,大きな山を作ったり…,思いおもいに砂や土の感覚を楽しみます。あそびがどんどん広がると,友だち同士でつながりもでき,作品もどんどん大きなものに進化していきました。最後は,砂場に大きなダムや山,川ができていきました!
![]() ![]() ![]() 5年生 理科 メダカのたんじょう 2021/06/09
理科の学習では,「メダカのたんじょう」と「植物の発芽と成長」を同時に学習しています。
植物を発芽・成長させている間に,「メダカのたんじょう」を学習しています。 この日は,メダカのたまごを双眼実体顕微鏡で観察しました。 ![]() ![]() 5年生 算数科 小数のわり算 2021/06/09
算数科では,小数のわり算の学習をしています。
4年生で学習した(小数)÷(整数)の学習をもとに学習していますが,今回は小数点を移動する操作も加わり,さらに難易度が高くなっています。 「わり切れるまで計算する」「商をある位までの概数で表す」など,どんどん難しくなっていきますが,一つ一つ丁寧に,やり方をしっかり確認しながら学習を進めてほしいです。 ![]() ![]() |
|