京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:43
総数:294524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

ひまわりシャワー

栗陵中学校ブロックの4校で「ひまわりシャワー」の取組をしています。
栗陵中学校の校長先生がひまわりのたねをもらってくださって
4校でひまわりのたねをまきました。
池田小学校では,いきもの委員会の児童が校門付近にまいてくれました。
夏になって咲いてくれるのが楽しみです。
画像1

今日は雨で・・・

今日は一日中雨が降っていたので,休み時間に外で遊べませんでした。
晴れていたら子どもたちは遊具を使って遊んだりサッカーをしたり。
明日は晴れるといいですね。
晴れている日はこんな感じです。
画像1
画像2
画像3

全国学力学習状況調査

今日は全国学力学習状況調査の日でした。
国語と算数に挑戦しました。
難しい問題もありましたが,がんばって最後まで解きました。
結果が戻ってくるのが楽しみです。
画像1
画像2

4年 国語「カンジー博士の都道府県の旅」

 4年生では,都道府県の漢字の学習を進めています。GIGA端末を使って,各都道府県の特産品や名所などを調べて文づくりを行いました。
画像1
画像2

4年 外国語「すきな遊びを伝えよう。」

 晴れの時はどんな遊びがしたいかな?雨の時はどんな遊びがしたいかな?
それぞれの天気に合わせてどんな遊びがしたいか伝えたり聞いたりしました。
画像1
画像2

4年 理科「電池のはたらき」

 どのようにすればモーターの回る速さや豆電球の明るさが変わるのだろう?電池の数やつなぎ方に注目して試しながら考えました。
画像1
画像2

3年 図画工作 〜カラフルフレンド〜

今日の5,6時間目に「カラフルフレンド」という図工の学習をしました!

透明な袋にお花紙やリボン,わた,毛糸など,いろいろな材料を入れていき,自分だけの動物や友だちをつくりました!

子どもたちは楽しそうに取り組み,大きなものから小さなものまでどれもかわいい作品ばかりでした!
画像1
画像2
画像3

図工「形が動く絵を動く」

画像1
画像2
画像3
写真をコマ撮りし,それを編集してアニメーションをつくります。
「自分だけの面白いアニメーションをつくるぞ。」と,時間を忘れて取り組んでいます。
クオリティーの高い作品が出来上がってくるので,驚いています。

3年 音楽 〜リズムでなかよくなろう〜

今日の音楽の学習は,まだ歌やリコーダーの学習ができないため,拍にのってリズムをうつ練習をしました!

先生や友だちの真似をして取り組んでいました!

画像1

3年 社会 〜京都市の様子〜

今日の社会の学習は,神社やお寺のあるところについて学習してみました!

地図帳を開き神社やお寺のある場所を確認したり,なぜ古くからの街並みが残されているのかを考えたりしました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp