![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
食の指導![]() ![]() ![]() ご飯・野菜などそれぞれの役割を勉強し,食べることの大切さや,食べるときのマナーについて学びました。 学校では残菜0を目指してみんな一生懸命給食を食べています。 お家でも食やマナーについてお話してみてください。 全国学力学習状況調査
6年生は,全国学力学習状況調査に取り組みました。最後まであきらめずに問題に向かっていました。
![]() ![]() 5年 外国語活動「When is your birthday?」
5年生の外国語活動は「When is your birthday?」の学習では,誕生日の月日の言い方を練習しています。自分の誕生日だけでなく,友達の誕生日も理解するので,様々なゲームを通して12か月分の月を覚えています。5年生になると外国語活動の内容も難しくなってきていますが,子どもたちは積極的に参加しています。少しずつ「書く」という活動も取り入れながら学習を進めています。
![]() ![]() ローマ字の学習![]() 最初は,生活の中にあるローマ字を見つけたり,ローマ字表から母音と子音の組み合わせになっていることに気づいたりしました。ご家庭でも,様々な場面でローマ字で書かれたものを見つけてどのように読むのか確かめるなど,学校で学んだことが生活に生きるようにご協力ください。 3組:生活単元学習「やさいをそだてよう」![]() ![]() ![]() 大きさ,形,色,数,その他気づいた事などの観点で観察しながら日記をつけていると・・「先生!見て見て!」と声があがりました。 ナスの赤ちゃんのような実がなっているのを見つけ,みんなで大事に大事に観察することができました。最後にはみんなで水やりをして観察を締めくくりました。 発芽の条件
理科で,植物の発芽と成長について学習をしています。
発芽に必要な条件を整えて実験・観察し,その結果から分かったことを比較・関連付けて文章にまとめ,発表していました。 ![]() ![]() ぐんぐんそだて さつまいも!:2年
生活科の学習で,さつまいもの苗を植えました。今年も地域の少年補導や社会福祉協議会の方にお世話になり,畑の準備や苗植えの仕方を教えていただきました。秋には立派なサツマイモが収穫できるように,大切に世話をしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() GIGAスクール構想推進校内研修会
GIGAスクール構想の推進に向けて,教職員研修会を行いました。
これまでの先行事例や本校のGIGAスクール推進主任の実践事例を学びました。各学年では,まだまだ手探りなところもありますが,子どもたちの学びを広げ豊かにするために,研究を深めていきたいと思います。 ![]() 1年 生活 「なかよし いっぱい だいさくせん」![]() 日本語教室(5月25日)![]() ![]() ![]() The children try to remember the names of the vegetables and fruits enjoying "play store". They practice "Hiragana" one by one and memorize Japanese word that the "Hiragana" is included. |
|