![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:145188 |
大好きな静原 完成です!
静原に探検に行ってみんなで見つけてきたことを地図にかき入れてきました。そして,今日,子どもたちのがんばりで完成することができました。
「山,ほんまに多いなあ。」 「田んぼもはたけもいろいろなところにある。」 「こんなにひろいはたけ,一人でつくってはるんかなあ?」 いろいろといいつぶやきが聞こえてきました。 ![]() 垂直・平行と四角形![]() 校内だけでも,たくさんの垂直や平行がありました! 避難訓練(土砂災害)の様子 −6月9日(水)−
今日の2時間目,避難訓練(土砂災害)の事前学習の後,音楽室に避難する訓練を行いました。
実際に5月21日(金)に大雨が降り,避難勧告が発出されて休校になりました。 学校にいた場合はすぐに避難できるのですが,お家にいた場合はどうすればよいのかを左京区役所の防災担当の方にZOOMでお話を聞きました。 今日は,大変勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() 静原最後のプール清掃2 6月8日(火)
先ほどの続きです。放課後に教職員で仕上げを行い,何とかプール内の排水も無事に解決しました。
![]() ![]() ![]() 静原最後のプール清掃 6月8日(火)
今日の5・6校時に,全校でプール清掃を行いました。例年は休日参観の午後に行っていたのですが,今年は参観を実施できませんでしたので今日になりました。また,子どもたちと教職員では人手が足りないので,多くの保護者の方にもご協力いただきました。
昨年度は水泳学習が実施できなかったのでプール清掃は2年ぶりで,プールサイドの汚れは結構ありましたが,プール内の方はそれほど汚れが多すぎることはなかったと思いました。6年生はプール内を,1〜4年生はプールサイドを中心に行い,終盤にはプール内の水がなかなか排水しない状況が続きましたが,何とか無事に終えることができました。 子どもたちはとても頑張って活動していましたし,保護者の方もなかなか手が届きにくいところまできれいにしていただきました。静原小学校としてのプール清掃はこれが最後になりますが,これから水泳学習が始まったら静原での最後のプールを存分に楽しんでほしいと思います。最後に保護者の皆様,本日はご協力いただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 書写の時間
書写の時間,字を書いている姿を見ていると・・・
すごくきれいな姿勢で字を書いていました。 きれいな姿勢で書いた字は丁寧な字が書けていました。 ![]() 電池のつなぎ方と電流の大きさ![]() 考察を説明する場面では,自作の図を使って自分の考えを説明することができていました。 授業中の何気ない良いこと♪![]() 自分が汚していなくても,気づいた時に掃除してくれるとみんなが気持ちよく過ごせますね。 一人一人の意識が大切だと,私も感じさせられました。 プール掃除,頑張りました!![]() ![]() 自分たちできれいにしたプールで学習する水泳が楽しみですね♪ 今日の4校時の様子(3・4・6年生) 6月8日(火)
3年生は,国語で俳句を楽しもうの学習でした。それぞれ教科書に載っている好きな俳句を選び,読み方やその理由について考えていました。4年生は,算数で垂直・平行と四角形の学習でした。教科書の絵を見ながら,交差点がどのように交わっているのかを実際にかきながら確かめていました。6年生は,社会で天皇中心の国づくりの学習でした。大陸からどのようなことを学んだのかを自分で調べていました。
![]() ![]() ![]() |
|