![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:311890 |
4年 外国語「すきな遊びを伝えよう。」
晴れの時はどんな遊びがしたいかな?雨の時はどんな遊びがしたいかな?
それぞれの天気に合わせてどんな遊びがしたいか伝えたり聞いたりしました。 ![]() ![]() 4年 理科「電池のはたらき」
どのようにすればモーターの回る速さや豆電球の明るさが変わるのだろう?電池の数やつなぎ方に注目して試しながら考えました。
![]() ![]() 3年 図画工作 〜カラフルフレンド〜
今日の5,6時間目に「カラフルフレンド」という図工の学習をしました!
透明な袋にお花紙やリボン,わた,毛糸など,いろいろな材料を入れていき,自分だけの動物や友だちをつくりました! 子どもたちは楽しそうに取り組み,大きなものから小さなものまでどれもかわいい作品ばかりでした! ![]() ![]() ![]() 図工「形が動く絵を動く」![]() ![]() ![]() 「自分だけの面白いアニメーションをつくるぞ。」と,時間を忘れて取り組んでいます。 クオリティーの高い作品が出来上がってくるので,驚いています。 3年 音楽 〜リズムでなかよくなろう〜
今日の音楽の学習は,まだ歌やリコーダーの学習ができないため,拍にのってリズムをうつ練習をしました!
先生や友だちの真似をして取り組んでいました! ![]() 3年 社会 〜京都市の様子〜
今日の社会の学習は,神社やお寺のあるところについて学習してみました!
地図帳を開き神社やお寺のある場所を確認したり,なぜ古くからの街並みが残されているのかを考えたりしました! ![]() ![]() 3年 理科 〜植物の観察〜
今日は久しぶりにいいお天気になったので,外に出てヒマワリとホウセンカの観察をしました!
紙テープを使って大きさを測り,ヒマワリとホウセンカの違いがわかるように観察カードに残しました! ![]() ![]() ![]() 種まきしたよ!
自分で選んだお花の種をまきました。
コスモスやオジギ草などいろいろなお花の種をまきました。 芽が出てお花が咲くまで大切に育ててほしいです。 ![]() ![]() ![]() 日本語教室![]() 生活言語が習得できると,学習言語を習得するための教科学習における抽出指導を行います。 どの児童も,楽しんで学習に参加しています。 3年 総合 〜生き物はかせになろう〜
今日の3,4時間目の総合の時間に,パソコンを使ってカモナスやピーマン,万願寺とうがらしの育て方のコツを調べてみました!
久しぶりのパソコンを使っての学習にワクワクしていました! ![]() ![]() ![]() |
|