京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:8
総数:143181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
他人煮
ごま酢煮

〜ひとこと感想〜
「他人煮がおいしかったです!」(1・2年生)

新体力テストを行いました(2) 〜5月24日(月)〜




画像1
画像2
画像3

新体力テストを行いました 〜5月24日(月)〜

 金曜日にやる予定でしたが,避難指示のため今日にのびた新体力テストを,3校時に行いました。

 新型コロナの影響で種目が減りましたが,みんな一生懸命取り組んでいました。


画像1
画像2
画像3

静原川の様子 5月21日(金)

 正午すぎに,静原川など地域の状況を少し見に行きました。静原川は,昨年7月にあった大雨の時に近いぐらいだいぶ水量が増えています。上から孫田橋近く,城山橋,上の町バス停付近から撮った画像です。これから雨が徐々におさまっていくとはいえ,川の増水には十分注意したいものです。
画像1
画像2
画像3

静原小学校 正午現在の様子 5月21日(金)

 昨日からの大雨で,今日はあいにくの臨時休業となってしまいました。正午現在,ようやく雨があがり少し明るく感じます。小学校には子どもたちがいないのでとても静かな感じですが,体育館は避難所として引き続き開設しています。正門近くの田んぼでは,だいぶ冠水している状況です。
画像1
画像2
画像3

臨時休校のお知らせ

午前11時までに,避難指示が解除になりませんでしたので,本日は臨時休校とします。
来週の予定につきましては,学年ごとにPTAメールで送付します。
ご家庭におかれましては,引き続き土砂災害にくれぐれもご注意ください。

避難指示発令に対する措置(登校を見合せ,自宅待機してください)

おはようございます。
本校学区に土砂災害に備えて避難指示が発令されたため,登校を見合わせ,自宅待機してください。
登校については,避難指示が解除される時間帯によって変わります。
解除の情報が入りましたら,PTAメール及びホームページでお知らせします。
また先日配付しました『暴風警報・特別警報等に対する非常措置についてのお知らせ』を載せておりますので,ご参照ください。

暴風警報・特別警報等に対する非常措置についてのお知らせ

どうぞ,気象情報や京都市から発表される情報にご注意いただき,身を守る行動をしてください。

ぐんぐんそだて おいしいやさい

 今日は午前中は何とか雨が降っていなかったので,「よし,オッケー♪」と思っていたのですが,4時間目途中からまたポツポツと雨が落ちてきました。でも,その中,子どもたちの希望で用意してもらった野菜の苗植えや種まきをすることができました。
 子どもたちには自分たちの力でいっしょうけんめいに栽培を続けてほしいと思っています。
画像1
画像2

雨の日の体育

画像1画像2
今日は,曇りだったので「てつぼう運動」をしようと外に出ると,

雨が降ってきました・・・

てつぼうは危ないので,体育館でドッジボールをしました。
(教頭先生も入ってくださりました!)

来週以降に新体力テストの「ソフトボール投げ」があるので,投げる力を強化したいですね!

何を植えようかな・・・?

画像1
前回,理科でツルレイシを育てることになり,学校の中にある4年生の畑を耕しました。

前面にツルレイシを植えようかな・・・と思っていると,子どもたちから,

「他の野菜や果物も植えたい!」

という意見が出たので,何を育てるかをみんなで決めることになりました。

途中,わからないことはタブレットで調べながら,自分たちの力で問題に取り組んでいました!

おいしい野菜や果物ができるといいですね!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp