![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:45 総数:639636 |
ハードル走![]() ![]() ハードルを4,5m,5m,5.5m,6mの間隔にして,3歩で次のハードルがとべるように考えながら練習をしています。2グループでスタートをして,何度も走り,自分で一番うまくとべる間隔を見つけています。 ハードルの間隔が決まったら,スピードをおとさずにとぶ練習をしていきます。 体力テスト その2![]() 今回は,「立ち幅跳び」です。 腕を振って,ひざを曲げて,力強く前に踏み込む!! というコツを伝えて,頑張りました。 とてもよく跳んでいた友達に周りの友達から自然と拍手がでていました。 そんな姿が素敵でした。 色合いひびきあい![]() ![]() 絵の具を指で混ぜながら,色や形かわるおもしろさを体験しました。絵の具を触って気持ちよさそうに伸ばしたり,混ぜたりしていました。思い思いの色合いができていました。 5年 アジサイを描こう
図画工作科の学習でアジサイのデッサンをしています。
これまでに,自分の顔や持ち物をデッサンし,「よく見て形や特徴をとらえて描く」ことに取り組んできました。 花の重なりや葉っぱの葉脈など,なかなか難しい題材ですが,丁寧に少しずつ描いていっています。仕上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 線を書く学習![]() ![]() 国語科の学習![]() ![]() ![]() 体力テストをしました。![]() ![]() 50メートル走では,腕の振り方や足の上げ方だけでなく,ゴール前で力を抜かずに, 「最後まで力いっぱい走る」ことを大切にして,最後まで走りぬきました!! みずみずしくなってきました☆![]() ![]() ![]() 室町小学校は木がたくさんある学校です。 木陰で休憩しながら,元気に遊ぶ子どもたちの姿もたくさん見られます。 元気に遊び,しっかりと勉強に励んでいってほしいと思います☆ なかよし遊びの様子 〜青空の下〜![]() ![]() なかよし遊びとは,たてわりグループで遊ぶ日です。 そして,たてわりグループとは,1グループ各学年1人ずつ,計6・7人で構成された異学年グループのことです。 両日ともに天候に恵まれ,青空の下,子どもたちの楽しそうな声が運動場に響き渡りました。 (感染予防対策のため,全校児童の半数の児童が外で遊んでいます。) 6年生がしっかりと下級生を引っ張ってくれたおかげで,楽しく遊ぶことができました☆ きらきら学習の様子 〜GIGA端末に慣れよう☆〜![]() ![]() ![]() きらきら学習とは,月・水・金の8:40〜8:50まで実施している,朝の学習です。 きらめき学習では,国語や算数プリントを中心に,繰り返し学習を行い,基礎的な学習の定着を図ることをねらいとしています。 室町小学校では,パソコン操作に慣れたり,操作技術を高めたりするために,週に1回きらきらGIGA学習の日を設定しました。 きらきらGIGA学習の日の様子を見てみると,1年生はまだまだパソコン操作に不慣れな様子ですが,一生懸命パソコンに向き合っていました。 これからもパソコン操作をする機会をどんどん増やしていきたいと思います☆ 写真左:1年生 写真中:3年生 写真右:5年生 |
|