京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up25
昨日:163
総数:605711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

献立紹介

画像1画像2画像3
ー5月24日(月)ー
〇麦ごはん
〇牛乳
〇他人煮
〇ごまず煮

 「鶏肉」と「卵」を使った煮物は『親子煮』ですが,今日は「牛肉」と「卵」を使った煮物で『他人煮』の献立が久しぶりに登場しました。牛肉のコクがあって,卵がふんわりと仕上げられていて,子どもたちは「最高の味や!」「とてもおいしい。」と喜んで食べていました。

ー5月26日(水)−
〇ごはん
〇いわしのこはくあげ
〇キャベツのごま煮
〇若竹汁

 今日は和食を味わう献立,「なごみ献立」の日です。春キャベツを使ったごま煮は,キャベツの葉がとてもやわらかく,噛むごとにあま味が感じられていたようです。
 また「たけのこ」と「わかめ」のであいもんを使った『若竹汁』では,おだしの旨味と素材の旨味を味わいながら食べていました。

ー5月28日(金)ー
〇ごはん
〇牛乳
〇平天とこんにゃくの煮つけ
〇切干大根の三杯酢
〇ういろう(黒ざとう)

 ういろうは給食室で作った手作りの和菓子のひとつです。子どもたちにとって,普段あまり口にすることのない食べ物らしく,とても喜んで食べた子ども,そうではない子どももいました。
 「なつかしい味がする。」「おばあちゃんの味や。」「あまい・・・はちみつ入ってる?」「レシピ教えて,家でも作ってもらいたい。」などの声が聞かれました。
後程,レシピを紹介します。

=ういろう(黒ざとう)=

材料(1人分):
米粉・・・・・・・・12g
さとう・・・・・・・4.5g
黒ざとう・・・・・・3g

作り方:
1. 黒ざとうを黒ざとう用水に加え,加熱して溶かしておく。
2. さとうと米粉をよく混ぜる。
3. 2に粉用の水を加えて混ぜ,1を加えてさらに混ぜ,かたまりがないようにざるでこす。
4. カップに3を流し入れる。
5. 蒸気のあがった蒸し器に入れて蒸す。
6. 生地がかたまったら,中心温度75度以上1分以上を確認する。
7. 粗熱をとってから取り出す。

★給食では,スチームコンベクションオーブンで,50分間蒸しました。ご家庭では,蒸し器を使って,生地のかたまり具合を見ながら蒸してください。

感嘆符 6月3日(木)までの「健康観察票」について

平素よりお世話になっております。

今朝,健康観察票の中に「5月31日(月)」の記入欄がないことが分かりました。

ご迷惑をおかけし,申し訳ありません。

保護者の皆さまには,本日分の記載に関して,臨機応変にご対応いただいたことに感謝いたします。

6月1日(月),6月2日(火),6月3日(水)となっていますが,月を火に,火を水に,水を木にかえて,このままお使いいただければ幸いです。健康観察票に関して

6月4日(金)からは,過日,配布しております「レモン色」の「健康観察票」をお使いください。<swa:ContentLink type="doc" item="124877">健康観察票0604〜0628分</swa:ContentLink>

どうぞよろしくお願いいたします。

初めての。。。

画像1画像2
今日の給食では,「ういろう」がでました。
「これ何?」と初めてういろうを見る子どももいました。

そして,食べてみると,「甘い!!」「おいしい」という子どももいれば,「ちょっと苦手」という子どももいました。

これからも,給食を通して,いろいろな料理に出会っていってほしいと思います。

また,ご家庭でも「ういろう」の感想をきいていただけたらと思います。

社会科トレーニング「箇条書きの鬼」

画像1画像2画像3
3年生の社会科では,実際に現地に赴き(スーパーや工場など),見学・観察しながら調査する活動が中心になります。

しかし,今は緊急事態宣言のため,見学などできません。

それでも調べる力をつけていかないといけません。

そこで,写真からわかることを箇条書きで書いていく練習をしています。(朝学習を中心に10分程度)

名付けて「箇条書きの鬼」!!

たくさん書き抜いていく姿をイメージしてタイトルをつけています☆

上の写真では,調べたいものをも身近な物から決め,簡単なイラストを描き,箇条書きでわかることを鬼のようにたくさん書く,という練習をしています。

これらの練習は現在学習中の「京都市のようす」でも活用していきます☆

社会科「高い土地のくらし」 〜高い土地を活かした工夫〜

画像1画像2画像3
社会科では「高い土地のくらし」という学習に取り組んでいます。

高い土地のくらしについて,群馬県嬬恋村を取り上げて学習を進めています。

「標高が高い」という特色を活かし,キャベツの生産が盛んな嬬恋村。

今日は,嬬恋村がキャベツ生産だけでなく,「標高が高い」という特色を活かしてどんな取り組みをしているか調べました。

一人一台のパソコンを使って観光サイトから,嬬恋村の取組について調べました☆

観察池の様子〜躍動する亀さん〜

画像1画像2
気温もだんだん高くなり,春から夏へと移り変わってきています。

今日は涼しかったからか,昼休みの運動場も子どもたちや一緒に遊ぶ先生たちの姿でにぎわっていました。

観察池の亀もなんだか元気いっぱい。

大量に発生しているアメンボを一生懸命追いかけていました。(そんな風に見えました。)

躍動する亀を,多くの子どもたちが観察していました☆

国語科の学習

国語科では,「ゆうだち」のお話を読み進める学習をしています。子どもたちは,主人公の「たぬきさん」と「うさぎさん」の心情に寄り添いながら,意欲的に意見を発表し合っています。これからも,お友だちの考えをしっかり聞きながら,みんなで楽しく学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

一年生を迎える会!

画像1
画像2
画像3
5月21日(金)に「一年生を迎える会」をリモートで行いました。子どもたちは,元気いっぱいに,「ケラケラジャンケン」を踊りました。緊張しながらも,しっかりと練習した成果が出せたので良かったです。

学校園の様子

画像1画像2画像3
学校園に植物が植わっています。

最近は植物にとって恵みの雨が続いていますが,忘れずに水やりもしないといけません。

(みんなでしっかりと水やりをしましょう!)

生長が楽しみです☆

烏丸中・上京中ブロック KKP保幼小中一貫教育構想図 等

烏丸中・上京中ブロック KKP保幼小中一貫教育構想図 等を掲載しています
烏丸中・上京中ブロック KKP保幼小中一貫教育構想図
軸となる取組・活動(上京・烏丸中ブロック2中4小)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp