京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:30
総数:640277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体力テスト 〜ソフトボール投げ〜

画像1画像2画像3
6月1日(火)の1時間目にソフトボール投げをしました。

ソフトボールを投げたことのない子どもたちがほとんどです。

「重たいなあ」と感じていたと思います。

そんな中でも,全力で投げる姿が見られました。


重要 0601 学校施設利用についてのお知らせとお願い

重要 0601 「緊急事態宣言」の期間再延長を踏まえて

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
この度,令和3年5月31日(月)まで延長されていた緊急事態措置が,令和3年6月20日(日)まで延長されることになりました。

これを受けまして,本日,「『緊急事態宣言』発令期間延長に伴うお知らせ⇒データ「『緊急事態宣言』発令期間延長に伴うお知らせ」」と「『緊急事態宣言』の期間再延長を踏まえた水泳授業の取扱いについて⇒データ「『緊急事態宣言』の期間再延長を踏まえた水泳授業の取扱いについて」」を家庭数でもち帰ります。
お知りおきください。

引き続き,ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。

できたよ!!

体育科の学習では,「てつぼう運動」をしています。

3年生では,

「全員逆上がりができるようになろう!」

と声を掛け合って練習に励んでいます。

ここまでの学習で,できるようになった人も出てきました。

「先生!〇〇さんが逆上がりできたよ!!」と,

自分のことのように教えてくれる人もいて,

できるようになった本人はもちろん,周りの子たちも嬉しそうで,

その姿がすてきだなと思います。


画像1
画像2

すばらしい!!

「ななめのなっちゃん」をしっかり意識できています。

立派な横画が書けました!

自分の名前にも横画は必ず入っていますよね。

自分の名前も素敵な字で書けるようになりたいですね。
画像1
画像2

ななめのなっちゃん

画像1
書写の学習で,「横画の書き方」を学習しました。

そこで登場したのが,「ななめのなっちゃん」です。

「【始筆】と【終筆】になっちゃんがいる!」

と,気づいた子ども達。

穂先を斜めにして,筆をおくことを意識して横画を書きます。

「穂先が縦になってるたっちゃんは,あかんなぁー。」

と,子ども達のつぶやきが…

しっかり基本をわかっていますね。




50m走のタイムを測りました!

 今週,大空学級は,「新体力テスト」週間です。今日は,50m走のタイムを測りました。「一歩をもっと大きく出せたらいいなあ。」「腕をもっと振ってみよう!」とみんなで意見を出し合って,どうすれば速く走ることができるか,考えました。日差しが強く,暑い中,水分補給をしながら全力で走り切りました。
画像1
画像2
画像3

みんな元気かい?に向けて!

画像1
画像2
画像3
大空学級では,上京支部育成学級交流会の【みんな元気かい?「6月11日(金)3時間目 リモート」】に向けて,シルエットクイズの準備をしました。
今回は,タブレットを使いながら,「ロイロノート」に問題を作成しました。
子どもたちは,とても上手にタブレットを使うことができて大変感心しました。

感嘆符 6月3日(木)までの「健康観察票」について

平素よりお世話になっております。

今朝,健康観察票の中に「5月31日(月)」の記入欄がないことが分かりました。

ご迷惑をおかけし,申し訳ありません。

保護者の皆さまには,本日分の記載に関して,臨機応変にご対応いただいたことに感謝いたします。

6月1日(月),6月2日(火),6月3日(水)となっていますが,月を火に,火を水に,水を木にかえて,このままお使いいただければ幸いです。健康観察票に関して

6月4日(金)からは,過日,配布しております「レモン色」の「健康観察票」をお使いください。<swa:ContentLink type="doc" item="124877">健康観察票0604〜0628分</swa:ContentLink>

どうぞよろしくお願いいたします。

初めての。。。

画像1画像2
今日の給食では,「ういろう」がでました。
「これ何?」と初めてういろうを見る子どももいました。

そして,食べてみると,「甘い!!」「おいしい」という子どももいれば,「ちょっと苦手」という子どももいました。

これからも,給食を通して,いろいろな料理に出会っていってほしいと思います。

また,ご家庭でも「ういろう」の感想をきいていただけたらと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp