京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:16
総数:258076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

電車通過しまーす!

画像1
 今日は朝から雨模様。たんぽぽ組では,段ボールの電車に乗っておでかけです。積み木でつくった駅で待っていると,電車が近づいてきました。しかし,駅をすーっと通り過ぎていき,「通過しまーす」とAちゃん。保育室をぐるっと1周したあと,再び駅を「通過しまーす」と,今度はBちゃんもAちゃんと一緒に笑いながら言っていました。
 その二人の面白そうな様子を見ていたCちゃんも,電車を見つけて乗ると,「通過しまーす」と真似して嬉しそうにしていました。
 声を合わせてみたり,同じことを繰り返してみたり…「一緒って楽しいな」という気持ちを先生や友達と過ごす中で少しずつ感じています。

重要 幼小連携 小学校の養護教諭の先生が来てくれたよ

画像1画像2
 今日は年長児の聴力検査に,伏見板橋小学校の養護教諭の先生が来てくださいました。視力検査で前回お会いしたこともあって,先生が来てくださるとすぐに「〇〇先生や!」「おはよう」と親しみを感じて声をかけていました。小学校に自分の知っている先生がいてくださることは,子どもたちにとって入学時の安心感につながります。
 小学校の先生や小学校に親しみを感じる機会をたくさんつくっていきたいです。

こっこ組やぷちたんぽぽ組では・・・

画像1画像2
 今日は,こっこ組(0〜4歳児未就園児組)の日でした。『ころころプールで遊ぼう』では,たくさんの小さなボールを出して上に寝転んでみたり,投げてみたり,集めてみるなど,年齢に応じた楽しみ方が見られました。
 今年度から始めた【ぷちたんぽぽ組(2歳児親子)】では,お家の人とアサガオの種まきをしたり,みんなでダンスをしたりして遊んでいます。帰る前には,みんなで集まって絵本を見るなどもします。同じ年齢の子どもたちが集まり,少しずつつながりができてきました。アサガオの芽が出て,ツルも伸びそうです。また,様子を見に来てくださいね。

チョウチョだー!

画像1
虫が大好きな子どもたち。園庭でアゲハ蝶を見つけて,「待てー!」と一生懸命追いかけています。今日は初めて,さくら組の友達がアゲハ蝶をつかまえました。「すごいなー!」とみんなは驚いたり喜んだり。あっちへひらひら,こっちへひらひら飛んでいくチョウに,「お花の蜜があるよ!こっちにおいでー!」と呼びかける姿もあります。チョウチョさん,明日も遊びに来てね!

幼稚園説明会の内容変更について

画像1
6月17日(木)と18日(金)に幼稚園説明会を予定しています。10時からの予定をしていますが,9時半からは,いつも通りこっこ組で遊ぶことができます。説明会は遊戯室で行いますが,子どもさんを遊ばせながら,気軽に聞いていただけます。なお,緊急事態宣言が再延長になりましたので,エレクトーンコンサートは,再延期とさせていただきます。
また,来園いただきましたら,感染予防対策(マスク着用,手指消毒,検温,換気など)にご協力いただきますように,よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp