京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:8
総数:143353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

たんぽぽのちえは すごい!

 国語で「たんぽぽのちえ」の学習をすすめていますが,今日は,
「一番すごいと思ったたんぽぽの知恵と,えらんだわけを発表しよう。」
のめあてで学習しました。
 3人は自分が一番すごい!と思ったたんぽぽの知恵をえらび,えらんだわけもわかりやすく発表していました。また,友だちの発表を聞き,感想を言ったり,よい質問をしたりと,よい交流ができました。
画像1
画像2
画像3

3・4・6年生の令和3年度 会社設立会議

わたしたち6年生は,ゆっくり,わかりやすく話すことができました。

また,3・4年生は,6年生の話を集中して聞いていました。

説明の後,役割を決めました。

今,各役割で頑張っています。

次は,商品について考えるつもりです。
画像1

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 6月3日(木)

 3年生・4年生・6年生は合同で総合的な学習の時間でラ・フォレSHIZUについての学習でした。役割分担を決め,それぞれどんな活動を進めていくのかを6年生が中心となって進めていました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(1・2年生) 6月3日(木)

 今日の5校時,1年生は音楽でかたつむりの学習でした。カスタネットで曲に合わせてリズム打ちを頑張っていました。2年生は,学級活動で係活動をしていました。3人で協力しながら係のポスターを作っていました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
おからツナ丼(具)
だいこん葉のごまいため
もずくのみそ汁

〜ひとこと感想〜
「おからツナ丼のツナがおいしかったです!」(3年生)

てつぼうあそびをがんばっています。

 今,体育で「てつぼうあそび」の学習をしています。子どもたちはできる技を増やしていこうとがんばっています。
 今日はコウモリの技に挑戦したいと取り組んでいたのですが思うようにいかず困っていたら,1年生の先生が,
「コウモリができない時は,ぶら下がらずに鉄棒の下から足をあげていけばいいよ。」
と,よいアドバイスを下さいました。何度も何度もやっているうちに見事コウモリができました。


画像1

1年若手研事後研究会 6月2日(水)

 今日の放課後に,昨日1年生教室で実施した公開授業の事後研究会を実施しました。国語のくちばしの授業でしたが,本時の展開や全体の指導計画,教師の発問の仕方,ホワイトボードの工夫などいろいろな視点からたくさんの意見が交わされました。
画像1

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 6月2日(水)

 3年生は,外国語活動で1から20までの数の表し方の学習でした。リズムに合わせて数を表す単語を発音していましたが,速いテンポになるとやはり難しかったようです。4年生は,理科で電池のはたらきの学習でした。プロペラをより速く回したり豆電球をより明るく点灯したりするにはどうすればよいかを予想し,自分の考えをロイロノートで表現していました。6年生は,総合的な学習の時間でラ・フォレSHIZUについて話し合っていました。これからどのような計画で進めていけばよいかをみんなで考えていましたが,昨年も自分たちがリーダーだったのでとてもスムーズに話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(1・2年生) 6月2日(水)

 今日の5校時,1年生は学級活動でキャリアデザインに取り組んでいました。ちらっと子どもたちに何しているのか尋ねてみると,「キャリアデザイン頑張ってるの!」としっかりとした声が返ってきたので,子どもなりに理解できているのかなと思いました。2年生は,国語でたんぽぽのちえの学習でした。しばらく学習を続けてきた中で,このようにという言葉に着目しながらたんぽぽの知恵について整理していました。
画像1
画像2

音楽科 旋律づくり

画像1
音楽では旋律づくりをしていました!

つくった旋律をリコーダーでふけるかな!?

しっかりと考えながら旋律を作る姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp