![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:46 総数:655322 |
GIGAスクール構想その9![]() ![]() ![]() 本日,国語の授業で「中学生に携帯電話は必要か」というテーマで,自分の意見をまとめて発表することをGIGA端末のロイロノートを活用して行われました。 まず,意見をまとめるときに,1.私は(私の立場主張)2.なぜなら(その根拠)3.例えば(立場の例示)4.確かに・・・かもしれない(反論の予測)5.しかし(立場の再主張)の5つの観点でまとめることが要求されました。ロイロノートにこの5点をまとめて入力していきます。ちょっと驚いたことは,けっこう速いスピードで入力をしていく生徒が多いことです。日頃,携帯などの画面で考えながら入力することに慣れているためか,どんどん自分の意見を入力していきます。 そして入力し終えた生徒から,指導者に返送します。指導者は,返送されてきた画面をチェックし,個別の声掛け(指導)を順次おこないます。そして最後は,学級全体で,学び(個人の主張)の共有を画面上で行いました。 今まで,机間巡視が中心であったのが,指導者側からするとロイロノートを活用することで効率よく,全体が把握できています。また,生徒も今回の授業では全員が入力し,学びに参加できていました。今日は時間的に無理でしたが,評価にも役立てそうです。 GIGA国語…2年生
5時間目、ふらっと廊下を歩いてみると
みんなタブレットに夢中なクラスがありました。 国語の授業です。 【理由や、例えをつけて意見文を書く】 お題は… 『中学生に携帯電話は必要かを3段論法で書きなさい』 (1)立場 (2)理由 (3)例示 必要と思っている人が多そうな感じですが、 使い方が問題なんですよね… みんな一生懸命考えて、キーボードをパタパタ… だいぶ使いこなせてきましたね♪ ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査(英語)![]() ![]() ![]() 先日,令和3年度全国学力・学習状況調査についてHPでお伝えしましたが,昨日,英語の状況調査が実施されました。先日行われました国語・数学・生徒質問紙は全国すべての中学3年生を対象のものでしたが,英語は全国からアトランダムに抽出された学校で実施されるもので勧修中学校が,抽出校となり,昨日の実施となりました。 生徒は1時間目の「聞くこと,読むこと,書くこと」の調査に続き,2時間目以降にタブレットを使用した「話すこと」の調査にも取り組みました。どの生徒も,真剣に調査yと向かい合っていました。お疲れ様でした。 部活動再開
緊急事態宣言下ではありますが、感染リスクのある内容をのぞいて部活動が解禁になりました。
再開を喜ぶかのような良い天気に恵まれました。 部活動集会を短時間行った後、それぞれの活動を行いました。 久しぶりの活動なので、各部、体慣らしの内容です。 みんな、とっても嬉しそうで、満面の笑み♪ はしゃぎながら活動している姿が、印象的でした。 夏の大会も間近です。 体調を整え、暑さ対策もしながら、悔いのない練習をして下さいね。 ![]() ![]() ![]() GIGAスクール構想その8![]() ![]() ![]() 昨日のHPでも紹介されていましたが,体育のマット運動の授業でGIGA端末の活用がされています。ロイロノートの動画機能を使って,各自のマット運動を録画し,一番うまくできたと思われる動画を指導者(教師)に送り,評価してもらうというものです。写真の左端が動画を撮っているところです。真ん中の写真が撮った動画を生徒がチェックしているところ。右端が最終的に送る動画を決定し,送信作業をしているとことろです。 送信された動画を指導者(教師)がチェックをし,評価します。この機能を使うことで評価だけでなく,指導者側も指導の在り方についてチェックできますし(指導と評価の一体化),評価をもう一度確認したい時に,見直すこともできます。 |
|