京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up2
昨日:49
総数:155792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

今日はどろんこ!

画像1
画像2
画像3
今日もとっても暑い日でした。

朝から園庭へ出かけると,
「昨日の出して!」と子どもからリクエストが。

スプリンクラーを出し,回して遊んだり,
園庭に川ができて,泥んこも楽しみました。
足や手で感触を思いきり楽しみながら,お団子をつくったり,
フライパンでお料理したり・・・楽しかったです。


砂場では,山が完成していました!
そら組とにじ組が力を合わせて,大きな山になっていました。

みんなで踊ると・・・

画像1画像2
はな組さんのお気に入りは,皆でする体操!

先生や友だちと一緒に
歌を口ずさみながら思いきり体を動かします。

子どもたちのかわいい表情から楽しいこと・好きなことが伝わってきます。

きゃー!気持ちいい!

画像1画像2
今日は朝からとっても暑かったので,
園庭に水遊びの準備をしておきました。


ホースやスプリンクラーからの水が飛んでくるのが楽しくて,
「きゃー!!」
「冷たい!!」
「気持ちいいー!!」と,楽しみました。

気温がぐっと上がり,暑くなってきました。
体調に気を付けて,明日も元気に来てください!

はなぐみ病院です!

画像1
 はなぐみ病院が始まりました。

「次の方どうぞ〜」「今日はどうしましたか?」
と,お医者さんやお客さんになって何度もみてもらいます。

「先生,おなかが痛くて…」と教師も病院へ行ってみると,
「今は足しかみてないんです」とお医者さん。今日は,足の診察の日だったようです。

 最後に,「これどうぞ」とおもちゃを貰いました。
「お薬ですか?」と尋ねると,「これはポイントです。これは50メートルポイントです」とポイントを貰いました!

 明日はどこをみてもらおうかな?楽しみです。


 

モンシロチョウまて!

画像1画像2画像3
園庭にヒラヒラとモンシロチョウがお散歩。


そこへにじ組さんが虫網を持ってきました。



ちょうど,花の上にとまったところを・・・確認。

口の前に指を立てて,友達に「しー!!!」っと声を出さずに合図。

思い切って網を下ろすと・・・・なんと,捕まえられました!!
その後,大事に飼育ケースへ入れていました。

飼育ケースの中を飛ぶチョウチョをじっくりと見ていました。

ペンキ屋さん

画像1画像2
今日は,にじ組ペンキ屋さん♪
外で遊ぶときに使えるようにみんなでペタペタぬりました!

「できた!」「みて!!すごいやろ??」

子どもたちが塗った椅子は,素敵な色になり,
一脚,一脚キラキラしていました。


ペンキ屋さんの後は水遊び!
ホースの水にあたりにきたり,飛んでくる水から逃げたりして楽しみました。

「あー!楽しかった!」「楽しかったなぁ!」と満足していました。

お水あげよっと!

画像1画像2
今日はお天気になり,先日植えた葉っぱを見に行きました!

葉っぱがニョキニョキと伸びている様子を見て
「あ!葉っぱにお水をあげよっと!」と大きくなることを喜んでいました。

お隣はそら組さんの植木鉢がならんでいます。
皆一緒に大きくなるといいね!

令和3年度教育目標・経営方針

令和3年度教育目標・経営方針をアップいたします。令和3年度経営方針

かめさんの『声』

画像1
南浜幼稚園のアイドル,カメの『かめきち』子どもたちは,ゆっくりとした動きや,地面に出したときの予想外の素早い動き,そしてかわいい『まなざし』などが大好きです。
今日は年中組の子どもたちが「かめきちの声が聞こえた!」「『おなかすいた!』って言ってるよ」・・・と『カメキチ』の気持ちになって,やさしく『ごはん』をあげていました。

並べて並べて・・・

画像1画像2
雨の日も,子どもたちの遊びはとても豊かです!
今日は色々な場所で『並べる』ことに夢中になる姿がみられました。年少児は様々な色や形の石を丸いお皿に,ていねいに並べていました。『ハートみたい!(形)』『緑もあるよ!』『ここに小さいの置いて!』とお友達との関わりも楽しんでいました。年長児はカラフルなフェルトマットを『マグマ』や『お水』・・などに見立てて,恐竜ワールドに入り込んでいました。
先生たちが準備した環境と子どもたちの興味が見事に『コラボ』した時の,子どもたちの『集中力!』すごいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp