今後の教育活動について
平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
本校では緊急事態宣言等の発出を受け,遠足や校内イベント等,様々な行事や活動を中止とするなど教育活動を一部制限して行ってまいりました。
本日、京都府に発出されております緊急事態宣言が延長されましたが、これまでの教育活動やそれに伴う本校の現状を鑑み、教育活動を十分に感染対策等を行ったうえで、可能な限り通常のものへと戻すこととなりました。
詳細につきましては本日生徒たちへ配布いたしました「<swa:ContentLink type="doc" item="125146">今後の教育活動について</swa:ContentLink>」をご覧いただければと思います。
今後とも本校教育活動へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【在校生へのお知らせ】 2021-06-01 14:55 up!
全国大会府下予選を終えて(卓球部)
5月29日(土)に第54回全国高等学校定時制通信制卓球大会京都府予選会が府立綾部高校にて開催され,本校からは1名が個人戦に参加しました。初めての大きな舞台に,いつになく緊張した様子でしたが,上級生を相手に見事勝利をおさめ,全国大会への切符を手に入れました。高い技術を持った上級生たちとの試合から多くの刺激を受け,次なる挑戦に向けて,気力を高めています。
緊急事態宣言の延長で部活動が制限される中ではありますが,全国大会までは2か月余りしかありません。今回の大会で見つかった課題の克服と技術のさらなる向上目指し,与えられた機会を十分に活かして練習に励んでいきますので、皆さん、応援よろしくお願いします。
【生徒の活躍】 2021-05-31 14:29 up!
1学期中間考査
本日は京都奏和高校初めての考査が行われました。
生徒たちは早くから登校して、
最後の考査対策を行っていました。
食堂も通常通り営業していたので、多くの生徒が食堂で食事をして
から考査を受けていました。
月曜日からは授業が再開します。
今日の疲れを土日でとって、月曜日また元気に登校してきてください。
本日はお疲れ様でした。
【奏和タイムの様子】 2021-05-28 20:20 up!
明日は1学期中間考査です
明日5月28日は京都奏和高校初めての考査が行われます。
生徒たちはこの考査に向けて学習を続けてきました。
今回の考査はランアップ期間ということもあり、
教科数が少なく1日だけの実施となりますが、
生徒の皆さんの健闘を期待しています。
なお、考査の科目および考査期間中の校時表については下の図を確認してください。
考査期間中も食堂は通常通り営業いたします。
【在校生へのお知らせ】 2021-05-27 20:02 up!
大掃除
昨日の授業終了後に大掃除が行われました。
京都奏和高校が開校して初めての大掃除となります。
生徒たちは普段使用している校舎を分担して掃除してくれました。
今週の金曜日は初めての考査が行われます。
その考査を綺麗な校舎で気持ちよく受けてもらえるようになりました。
生徒のみなさんありがとうございます。
【奏和タイムの様子】 2021-05-26 19:07 up!
図書館オリエンテーション
本日は5月24日(月)の開館に向けて、図書館のオリエンテーションが開催されました。図書館には、読書スペース・自習スペース・ほっこりスペースという3つのスペースが用意されています。今日はそれらのスペースの使い方や本の借り方などの説明を受けたあと、生徒は実際にどんな本があるのか手に取っていました。現在図書館には2,000冊程の本しかありませんが、今後も少しずつ増やしていく予定です。
実際に本を借りられるようになるのは開館日である来週の5月24日(月)からです。多くの生徒のみなさんが図書館を利用してくれることを楽しみにしています。
【奏和タイムの様子】 2021-05-18 16:52 up!
春季大会(卓球部)
5月15日(土)、春季大会(第41回京都府高等学校定時制通信制卓球選手権大会 兼第54回全国高等学校定時制通信制卓球大会市内予選)が府立鳥羽高校にて開催され、本校からは1年生1名が個人戦に参加しました。緊急事態宣言下であったためか、今大会は欠席者が多く、急遽リーグ戦に変更して行われました。その結果、本校出場選手は全勝優勝。1セットも落とさない見事な戦いぶりで、2週間後の府下大会に駒を進めました。
全国大会出場を目指し、これからも練習を重ねていきますので、皆さん、応援よろしくお願いします。
【生徒の活躍】 2021-05-17 14:30 up!
学校紹介動画・パンフレット作成中
合同説明会などで使用する学校紹介動画、そして入学希望者などに配布する新しいパンフレットを作成しています。
「個性を奏で響き合い、ともに和をもって学ぶ合う学校」である京都奏和高校を、「いっしょに」というテーマで紹介しようと考えています。その1つとして、1期生の生徒たちから「私の奏和」という視点で切り取った写真を募集し、その写真を動画・パンフレットに活用したいと思っています。
生徒一人ひとりの個性が「いっしょに」なることで、京都奏和高校のよさが多くの人に伝わるものができあがることを楽しみにしています。
【奏和タイムの様子】 2021-05-17 14:10 up!
自宅で学習に取り組む生徒のみなさんへ
3点,お知らせします。
〇 今後の連絡手段について
今後の連絡は,HPではなく,『ロイロノート』アプリの『LHR』から配信されます。
一日の授業が始まるまでに,連絡が配信されているか,確認をしてください。
〇 取り組んでいる学習課題の提出について
課題の提出期限は5月17日(月)となっています。
国語,数学,英語のランアップで取り組んだ課題は,『学習シート』と
『取り組んだプリント』を紐づけて,ロイロノートの『送る』ボタン
から担当の先生宛に送ってください。
化学基礎と現代社会に取り組んだ課題は,ロイロノートで『提出』
ボタンから,提出箱に提出してください。手順として
・ロイロノート上で化学基礎,現代社会それぞれの授業に参加する。
・取り組んだ課題を『提出』ボタンから,提出箱に提出する。
〇 毎日の健康観察について
朝晩に健康観察を行い,もし体調等に異変を感じた場合は
医療機関に相談するとともに,学校へも知らせください。
【在校生へのお知らせ】 2021-05-17 11:02 up!
自宅で学習に取り組む生徒のみなさんへ
2点,お知らせします。
〇 取り組んでいる学習課題の提出について
課題の提出期限は5月17日(月)となっています。
国語,数学,英語のランアップで取り組んだ課題は,『学習シート』と
『取り組んだプリント』を紐づけて,ロイロノートの『送る』ボタン
から担当の先生宛に送ってください。
化学基礎と現代社会に取り組んだ課題は,ロイロノートで『提出』
ボタンから,提出箱に提出してください。手順として
・ロイロノート上で化学基礎,現代社会それぞれの授業に参加する。
・取り組んだ課題を『提出』ボタンから,提出箱に提出する。
〇 毎日の健康観察について
朝晩に健康観察を行い,もし体調等に異変を感じた場合は
医療機関に相談するとともに,学校へも知らせください。
【在校生へのお知らせ】 2021-05-14 10:49 up!