京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:57
総数:294200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

研究授業の準備

今日は6年生の研究授業の準備のため
教職員が模擬授業を受けて授業について研修をしました。
どうすれば子どもたちが学習したいと意欲的に活動できるのか
いろいろ話し合い考えました。
本番の授業は来週です。
どんな様子だったのか,またお伝えしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽 〜音の高さをかんじとろう〜

今日は階名やト音記号などの音楽の知識について学習しました!

子どもたちの元気な歌声を聴けるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

3年 外国語活動 〜数えてあそぼう〜

金曜日の外国語活動の学習は,いろいろな国での数の数え方を学習しました!
その後,英語でじゃんけんをして,勝った回数を英語で話してみました!
画像1
画像2
画像3

3年 国語 〜こまを楽しむ〜

国語の「こまを楽しむ」の学習では,説明文の書き方を学習しています!

こま,けん玉,折り紙,お手玉,だるま落としなどの遊び道具からひとつ選んで,「どんな遊び方があるのか」や「どんな楽しみ方ができるのか」など,「問い」と「答え」を書き進めました!
画像1
画像2
画像3

体育「走りはばとび」

画像1
画像2
画像3
やっと,快晴に恵まれました。

走りはばとびの学習では,チームごとに役割を決め,協力して活動します。今日は一回目の学習でしたが,協力しながら頑張っていました。

水分補給をしっかりして,夏も元気に活動していきたいと思います。

4小中児童会生徒会連絡会

新型コロナウイルス感染拡大防止のため集合できないので
今年度も4小中児童会生徒会連絡会はZoomで行っています。
各校の様子を交流したり,あいさつ運動の仕方を話し合ったりしました。
今年度も力を合わせて,いろいろな取組を進めていってほしいです。
画像1

ひまわりシャワー

栗陵中学校ブロックの4校で「ひまわりシャワー」の取組をしています。
栗陵中学校の校長先生がひまわりのたねをもらってくださって
4校でひまわりのたねをまきました。
池田小学校では,いきもの委員会の児童が校門付近にまいてくれました。
夏になって咲いてくれるのが楽しみです。
画像1

今日は雨で・・・

今日は一日中雨が降っていたので,休み時間に外で遊べませんでした。
晴れていたら子どもたちは遊具を使って遊んだりサッカーをしたり。
明日は晴れるといいですね。
晴れている日はこんな感じです。
画像1
画像2
画像3

全国学力学習状況調査

今日は全国学力学習状況調査の日でした。
国語と算数に挑戦しました。
難しい問題もありましたが,がんばって最後まで解きました。
結果が戻ってくるのが楽しみです。
画像1
画像2

4年 国語「カンジー博士の都道府県の旅」

 4年生では,都道府県の漢字の学習を進めています。GIGA端末を使って,各都道府県の特産品や名所などを調べて文づくりを行いました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp