京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up43
昨日:72
総数:466370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

全国学力・学習状況調査

 本日,3年生は「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。京都市では,本調査を自校の取組を検証する好機と捉え,教育実践の充実に向けて効果的に活用してまいりたいと考えております。
 本校といたしましても,全国的な状況との関係でその結果を把握分析し,授業改善や子どもたち一人一人の学習活動の充実に向けて十分に活かしていく所存です。
 また,調査結果の概要等につきましては,学校だよりなどを通じて後日お知らせいたします。

画像1
画像2

5月28日(金) 第1回進路保護者会の実施について

 保護者の皆様,平素より大変お世話になっております。
 過日,お子達を通して書面にて案内をしております通り5月28日(金)16時より,第1回進路保護者会を実施します。すでに60名程の保護者の皆様より出席の回答をいただきました,ありがとうございます。
 当初の案内では体育館にて実施の予定でしたが,緊急事態宣言発出中であることを鑑み,感染症拡大防止の観点より5つの教室でテレビ放映システムを活用しながら進路について説明をさせていただきます。
 入室いただく教室は,校舎入口に掲示させていただきますが,3年生の保護者の皆様はお子さんの所属している教室。2年生の保護者の皆様は2年2組,1年生の保護者の皆様は1年4組を予定しております。
 実施に向けてご不明な点がありましたら,岡崎中学校までお問い合わせください。

岡崎中学校:771−4191

第1回定期テスト 各学年の時程

28日(金)・31日(月)に実施する第1回定期テスト 各学年の時程(時間割)を掲載しています。
こちらをクリックしてご覧ください
1年生→第1回定期テスト 1年生時程
2年生→第1回定期テスト 2年生時程
3年生→第1回定期テスト 3年生時程

タブレットPCを活用した授業

 写真が小さくて少し見えにくいかもしれませんが,本日6時間目の全学級の授業風景を撮影したものです。全部で9クラスある中で,実に6クラスが一人一台の端末を活用しながら授業を進めていました。
 もちろん端末を使うのが生徒にとって良い授業というわけではなく,個々の教職員が授業を組み立てる中で,「より高い学習効果が得られる」という場面で生徒たちに活用を促しています。
 昨年度に引き続きコロナ禍で保護者の皆様に授業をご覧いただけない状態が続きますが御家庭で「授業の中でどんな風にPC使っているの?」等,お子達にも活用の感想を聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

放課後の学習会

 今週末(5月28日)からの第1回定期テストに向けて,各学年とも学習会を実施しています。
 放課後にも関わらず多くの生徒が自主的に残って学習に取り組み,先生方に質問をしている姿がみられました。
画像1
画像2

昼休みの図書室

 毎日,昼休みには図書室に多くの人が訪れて本を借りていくのですが,今日のように天気が悪くてグランドが使えない日は,いつもの倍ほどの生徒たちが図書室に集まってきます。好きな本について語り合ったり本を探したり,友達と話をしたり・・・。目的は様々ですが,楽しいひと時を過ごしていました。
画像1
画像2

今日の授業風景

 梅雨入りしてから鬱陶しい天気が続きますね。
 本日の授業風景,上は1組の音楽の様子,下は2年生の数学の様子です。
 明日からは今年度1回目の定期テスト一週間前になりますが,各学年とも連日熱心に授業に取り組んでいます。
画像1
画像2

梅雨入り

 平年より21日も早い「梅雨入り」のニュースの通り,昨日から断続的に雨が降り続く中,生徒たちは傘をさしながらの登校となりました。
 本来であれば3年生は明日から修学旅行,1・2年生は20日に校外学習と年度当初に計画をしていた関係で,すでに保護者の皆様にはお知らせしておりますが3年生は明日から20日(木)までの3日間,1・2年生は20日(木)のみ,給食申込ができていませんのでお弁当(昼食)のご準備をお願いします。
画像1
画像2

3年生 学習確認プログラム実施中

 今日と明日の2日間,3年生は学習確認プログラムに取り組んでいます。小学校から継続して取り組んでいるジョイントプログラム→学習確認プログラムですが,事前に配布される「予習プリント」など学習を継続することで,生徒たちに確かな学力が身についてきています。
画像1
画像2

登校指導

 今朝は月に一度の登校指導ということで,普段,各学年のフロアや教室で生徒を迎え入れている教職員の多くが校門や学校近くの交差点で,「おはようございます」の挨拶とともに登校してくる生徒たちを迎えました。元気に挨拶をしてくれる生徒が多く,今日も気持ちの良い一日が始まりました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

教育方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp