京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:13
総数:217712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は7月9日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

令和3年度西院幼稚園 教育目標及び経営構想図

令和3年度西院幼稚園 教育目標及び経営構想図です。
みなさま ご覧願います。
   ↓
令和3年度西院幼稚園経営構想図

令和3年度学校評価年間計画

令和3年度学校評価年間計画
  ↓
令和3年度西院幼稚園学校評価年間計画

雨がやんだら…

画像1画像2
 朝からたくさん雨がふりました。廊下に吹き込むほどの強い雨。園庭に出られない子どもたちは,空を見ながら「ムシ探しにでかけたいなあ・・・」とつぶやいていました。弁当を食べ終わったころには,雲が動き出し,空が少し明るくなり「外にいける!」と元気になりました。
 園庭の砂場は大きな水たまりができていて,長靴でじゃぶじゃぶ入っていくと・・・足が抜けないくらいすっぽりはまってしまいました。自分の足を抜こうと踏ん張る友達の姿を見て,Aちゃんがシャベルで泥んこをすくいだしてくれました。「こんなに大きな水たまりは初めて!」と晴れ間を楽しむ子どもたちでした。

京都市立西院幼稚園紹介ムービー


未来につながる力を育む京都市立幼稚園


京都市立幼稚園新型コロナウィルス感染症対策


専門家が語る京都市立幼稚園の魅力


預かり保育の様子

画像1画像2
 「紙コップちょうだい。」と年長Aくん。Aくんは,紙コップにアイクリップをつけ,ペンで顔をかき,たこのたこおくんといかのいかこちゃんをつくりました。そして,みんなが見えるように自分で飾る場所を決め,飾っていました。また「たこおくんは王子様で,いかこちゃんは女王様やねん。」と嬉しそうに教えてくれました。

 年少Bちゃんは,紙コップを見つけるとラキューを入れ,「ジュースです。いりますか?」とジュース屋さんになりきって遊んでいました。

 雨の日も,子どもたちのアイディアで預かり保育を楽しんでいます。

ゆり組ギャラリー 1 『えんどうまめ』 (その2)

 これからも,ゆり組ギャラリーをお楽しみに!!
画像1
画像2

ゆり組ギャラリー 1 『えんどうまめ』 (その1)

 先日,えんどうまめを収穫したゆり組の子どもたち。今日は,そのえんどうまめの絵をかきました。「おまめ転がったの」「7つ入ってたよ」など教えてくれました。じっくりよく見て一つのものに向き合うことで,観察力や集中力が養われます。かいた後は,一人一人の絵をみんなの前で披露し,拍手をもらうと,少し照れくさそうにしている子どもたちでした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp