京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:33
総数:424521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

25日(火)学校の様子

2年生と5年生の学習の様子です。
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

2年生は,関連する言葉をどんどん増やしてプリントに書いています。
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

1年生は,ノートの使い方を学習しています。
先生のお手本の真似をして,決められた場所に字を書いています。
画像1
画像2

25日(火)校内整備

特別棟前に黒竹を植えています。
2年目になり,どんどん新しい竹が顔をのぞかせています。
竹の子を保護するために,小さな柵をたてました。
大切に育てたいと思います。

画像1
画像2

25日(火)学校の様子

少しずつ塗り重ねています。
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

6年生は図画工作科の学習に取り組んでいます。
水や絵の具の量を調整しながら,グラデーションを工夫しています。
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

いいお天気になりました。
4年生の体育学習の様子です。
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

2年生がトマトの苗を育てています。
順調に育っています。
画像1
画像2

25日(火)学校の様子

「おはようございます」「おはようございます」
今日は,「5のつく日」ということで,PTA本部役員の方々が校門前で子どもたちに声をかけてくださいました。通学路の信号付近をはじめ,見守り隊の方々や保護者の方々に子どもたちの見守りを進めていただいています。
ありがとうございます。

〜あいさつは 心と心の あくしゅです〜

画像1
画像2

右下のリンク集

本校ホームページの右下に,「リンク集」を作成しています。
子どもたちがGIGAタブレットをはじめ,スマホ・PCなどを使って調べたり考えたりする際に活用できればと考えています。
ご自宅からもご覧いただけるかと思いますので,参考にしてください。
・タブレットドリルは,算数科のみ,6月末まで使用できます。
・キーボード入力の練習は,ぜひ進めてください。
・ニュースサイトを閲覧することで,毎日,時事問題に触れる機会になればうれしく思います。
・「クイズ&パズルできたえよう」は,いわゆる「脳トレ」と言われる分野の関連サイトにリンクしています。大人向けの難しい問題もありますが,いろいろな考え方やものの見方ができます。
(5月24日現在)
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp