京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:91
総数:308247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

♪3年生 算数「わり算」〜2つの場面から〜

 15÷3の計算のしかたをくらべました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 音楽「音楽で心の輪を広げよう」〜さくら さくら〜

 「さくら さくら」の曲の雰囲気を感じながら言葉のまとまりを大切にしました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 国語「聞き取りメモのくふう」〜メモを取ろう〜

 クラスの友達がよく知らないことを詳しい人に聞いてメモを取りました。
画像1
画像2

♪6年生 国語「春のいぶき」 その2

 自分の感じる春が表れるような言葉を選んで,俳句や短歌を書きました。
画像1
画像2

♪6年生 国語「春のいぶき」 その1

 自分の地域で感じる「春」を俳句や短歌の形式に表して書きました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 図画工作「わたしの大切な風景」 その3

 完成をイメージして作品づくりを進めています。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 音楽「はくをかんじとろう」〜拍にのって表現しよう〜

 「みんなで あそぼう」を歌声や楽器の音色に気を付けて,拍にのって表現しました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 算数「たし算とひき算」〜数え棒をつかって〜

 数え棒を使って,20−8の計算の仕方を考えました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 算数「わり算」〜数図ブロックを使わないで〜 その3

 24÷3のわり算が□×3=24で求められることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 算数「わり算」〜数図ブロックを使わないで〜 その2

 等分除の答えの求め方を,かけ算九九を使って考えました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 部活動開講式 避難訓練(地震)
5/21 ALT  食の指導(1−2)
5/24 スマイル顔合せ集会  委員会活動
5/25 自転車教室(4年) プール清掃(6年)
5/26 プール清掃予備日(6年)
保健・PTA等
5/20 視力検査(2年)
5/21 歯科検診(3〜4年)
5/24 視力検査(1年)
5/25 耳鼻科検診(1〜3年・ひまわり) 検尿
5/26 歯科検診(1〜2年) 検尿

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp