![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424646 |
13日(木)学校の様子
「1年生を迎える会」 ビデオ鑑賞中
![]() ![]() 13日(木)学校の様子
3年生が理科で,チョウの観察をしています。
アオムシがキャベツのやわらかい部分だけを食べている様子がよくわかります。 教室前には,シャーレに観察用のアオムシが置いてありますが,いくつかはサナギになっています。 ![]() ![]() ![]() 13日(木)なかよしうさぎ
なかよしうさぎの,昼休みの様子です。
飼育委員会のお友達が,小屋の中をきれいにしてくれました。 ![]() ![]() 13日(木)学校の様子
今日は,友達の作品をみて感じたことや思ったことをタブレットを使って書きまとめ,ロイロノートを使って共有していきます。
![]() ![]() 13日(木)学校の様子
5年生は,図画工作科「形が動く 絵が動く」の学習を進めています。
![]() ![]() 13日(木)学校の様子
6年生は,道徳教材「それじゃ,ダメじゃん」をもとに,自分自身のことについて振り返る学習をしていました。落語家 春風亭昇太さん がこれまで歩んできた道をもとに,長所や短所について考えるといったものです。子どもたちは「短所を長所に変えようと努力している。」「何回も失敗しているのに,あきらめなかったところがすごいと思います。」などの意見を交換し合っていました。
![]() ![]() 13日(木)学校の様子
6年生は,社会科で内閣のしくみについて学習をしています。たくさん,手が挙がっています。
5年生の書写作品が,掲示してあります。 ![]() ![]() 13日(木)学校の様子
4年生は,国語辞典を使って学習をしています。
![]() ![]() 13日(木)学校の様子
3年生は,京都市の様子について調べています。
5年生は,国語で説明文「見立てる」を読み進めています。 見立てる 野口 廣 わたしたちは,知らず知らずのうちに,「見立てる」という行為をしている。ここでいう「見立てる」とは,あるものを別のものとして見るということである。たがいに関係のない二つを結びつけるとき,そこには想像力が働いている。 あや取りを例に考えてみよう。あや取りでは…, ![]() ![]() 13日(木)学校の様子
3組は,コンパスを使って円を描く練習をしたあと,あざやかな色をぬっています。かたつむりにみたててぬっているお友達もいます。
![]() ![]() |
|