京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up32
昨日:83
総数:423120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

19日(水)学校の様子

雨があがりました。
イチョウの木の緑が鮮やかになってきました。
*************************
いちょうの木
     (当時5年生児童の作品 昭和46年度卒)

大きい いちょうの木
風がふくとスローモーションでゆれる
おもしろい
 
ちいさいかわいい葉っぱが出,
緑色の葉っぱが 黄色になる
京都市 でいちばん大きい いちょうかな
 
秋になると つぎつぎに 葉っぱは落ち,
また来年 いっぱいの 葉っぱが出る

大きい いちょうの木 もっと大きくなれ
    
         百年史「いちはらの」より

***************************


画像1

19日(水)学校の様子

まずは,前転からチャレンジしています。うまくたてるかな。
画像1
画像2

19日(水)学校の様子

4年生が,協力してマット運動の準備をしています。
画像1
画像2

19日(水)学校の様子

6年生の社会科学習の様子です。
画像1
画像2

19日(水)学校の様子

5年生は,図画工作科で制作した動画の鑑賞をしています。友達の作品のよいところをたくさんみつけてくださいね。
画像1
画像2

19日(水)学校の様子

5年生の学習の様子です。
学校教育目標を読んで「具体的にどんなことを頑張るのか」を,ロイロノートのカードに記して提出しています。今日は,全員のカードをみながら,意見交換をしています。
「朝ごはんを毎日食べる」「先をよんで行動する」「自分からあいさつをする」「通学路を守る」など,たくさんの考えを短い時間に共有することができました。
隣のクラスでは,社会科の日本地理で,川をテーマに学習を進めています。
画像1
画像2

19日(水)学校の様子

6年生は,外国語科のまとめを,タブレットを使って進めています。
学習のふりかえりをロイロノートのカードに書き,自分の会話を録音したデータもセットで保存するように計画中です。
画像1
画像2

19日(水)学校の様子

3組は,個別に算数や漢字のプリントやドリルに取り組んでいます。
3年生は,算数の時間です。
画像1
画像2

19日(水)学校の様子

6年生は,体育で走り高跳びに取り組んでいます。
画像1
画像2

19日(水)学校の様子

2年生が学校図書館で本を借りています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp