京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up29
昨日:30
総数:251430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

4 新型コロナウイルス感染症対策



京都市立幼稚園 全園での取組です。

3 専門家が語る京都市立幼稚園の魅力


2 京都市立幼稚園紹介


1 京都市立伏見住吉幼稚園の紹介


出前授業 2

画像1
大型絵本を見ました。

「よっこらしょっ!」
絵本が大きいので,
1年生の先生にも一緒に持ってもらいました。

「知ってるでー!」
「保育園で,見たことあるー」

表紙を見ただけで,
とってもいい反応!

知ってる人も,知らない人も,
にっこり,ほっこり,一緒に楽しみました。

画像2

出前授業 1

画像1
本日,4回目。

幼稚園の先生が,
朝のひと時,学校に出向いて,
行います。


今日は,『八百屋さん』

♪八百屋のお店に並んだ,品物,見てごらん〜♪

先生 :「トマト!」
 
1年生:「ある!ある!」

先生 :「きゅうり!」

1年生:「ある!ある!」

先生 :「もやし!」

1年生:「ある!ある!」

先生 :「ランドセルっ!」

1年生:「ブブーっ!」
    「無いやんか〜!」


笑顔がこぼれていました。



画像2

あおむしの脱皮

今,5歳児そら組で
アゲハチョウの幼虫を飼育しています。

黒色から緑色になる瞬間を
撮影することができました!

夕方から夜にかけて脱皮することが多く,
子どもたちは
なかなか見ることができません。

ぜひ一緒に見てみてください!
(動画は,早送りです)

*虫が苦手な方は,要注意です。















芽がでた!!

先週,グループの友達と一緒にまいた種が,
芽を出しました。

2階のテラスから
「あっ!芽が出てる!!」
緑の小さな芽がいっぱい出ているのが見えて
いそいで1階に見に行くと,
い〜っぱい芽が出ていました!

「きゅうり,いっぱい出てる」
「ふうせんかずら,まだやな」

雨をいっぱい浴びて,元気に大きくなーれ!
画像1
画像2

『こんちゅうたいきょくけん』! 5歳そら組

最近の,お気に入りっ!
「こんちゅうたいきょくけん」

カマキリ,ダンゴムシ,
バッタ,カメムシ 
が出てきて,

「カマキリっ」「ハイっ!」
「ダンゴムシっ」「ハイっ!」
というように,
リズムにのって,ポーズをとります。

ちょっと難しい“カマキリのポーズ”(写真1枚目)が
一番のお気に入りです。
画像1
画像2

レース始めるよ! 5歳そら組

空き箱等をつかって,
つくることが大好きな子どもたちが
今,『車』や『電車』をつくっています。

「本当に動いたらいいのになぁ…」
と,
動くタイヤをつけてみました。

積木で
コースをつくってレースをしたり,
トンネルをつくったりして,
楽しんでいます。

トンネルからは,車だけでなく,
子どもたちもひょっこり!

つくった『車』や『電車』は,
どんどん進化していっています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp