京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

ぐるぐる ぐるぐる

休み時間が終わって教室に行くと,

じめっとした気候から,解放されるため? にぐるぐる回っていました。

ぐるぐる回った後は,ふらふら・・・

楽しそう・・・!!
画像1

算数 わり算の暗算

画像1
画像2
画像3
今日の,算数ではわり算の暗算を学習しました。

「ロイロノート」というソフトを使って説明をする練習もしました。

GIGA端末で色々なことができるようになると,学習の幅も広がりますね♪

長さの学習を始めました。

 今日から算数で長さの学習を始めました。
「ウサギがつったさかなはこぶし3つ分。リスがつったさかなはこぶし4つ分。リスが釣つっさかなの方がながいと言っていいかな?」
から考えていきました。
「こぶしのながさがちがうし,くらべられないと思います。」
「ながさをはかるには,おなじながさのものをつかったらいい。」
「ものさしをつかったらいい。」
などと,考えたことを出していきました。
 そして,今日は紙のものさしを使って長さを測っていきました。1cmという長さの単位と出合いました。
画像1

6年生:書写 『湖』の練習 〜5月17日(月)〜

 
 今日の5校時,6年生は久しぶりの毛筆の学習で,新しい字『湖』の練習をしました。

 初めて,横に三つの部分が並ぶ組立方に気を付けて,練習を行いました。

 最後に,1枚だけ「今日の清書」を出してもらいました。

 初めてにしては,とてもきれいにかけていましたよ。

 次の時間が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
プリプリ中華いため
とうふと青菜のスープ

〜ひとこと感想〜
「ぜんぶおいしかったです!」(1年生)

学校いじめの防止等基本方針をUPしました

4月の懇談会の際にご説明しました,本年度版を「いじめ防止基本方針」にUPしました。どうぞご一読ください。

学校いじめの防止等基本方針

おって たてたら をしました!

 前回に引き続き,図工で「おって たてたら」の活動をしました。今日は2人で,
「しずはらをつくる。」
と楽しくつくっていくことができました。トンネル,静原小学校,山,自分の家,バスなど次々にできあがっていきました。
画像1
画像2

汗びっしょりかいてがんばりました!

 来週に予定されている体力テストに向けて,今日も練習をしました。今日は,反復横跳び,上体起こし,そしてシャトルランに挑戦しました。
 振り返りでも子どもたちはシャトルランでがんばったことをしきりに言っていましたが,本当に全力で走ることができました。
 本番でも,自分の力を試して,精一杯がんばってほしいです。
画像1
画像2

田植えをしました!

画像1
画像2
今日は,昨日延期になった田植えをしました。

秋にお米がたくさん取れるといいですね!

見に来ていただいた,地域の皆様,保護者の皆様,応援ありがとうございます。

社会科 くらしと水

画像1
画像2
社会科では,学校の中にどれくらいの蛇口があるのかを調べています。

今日は,保健室の中を見せていただき,どういった用途で水を使っているのかについてインタビューしました。

さぁ,次の時間はどこに行くのでしょうか??
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp