![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424634 |
17日(月)【食育】栽培はじめました![]() 先週の金曜日から育て始め,土日をはさんで月曜日に見てみると…もうすでににょきにょきと生え始めています。しいたけは,給食でもよく使う食材の1つです。少しでも子どもたちに興味・関心をもってもらえたら幸いです。 17日(月)学校の様子
校門前のプランターの花がきれいに咲き誇っています。
![]() ![]() 17日(月)学校の様子
今日は朝から雨が降っています。
気象庁は東海地方とあわせて「近畿地方は梅雨入りしたと見られます」と発表しています。近畿地方では1951年の統計開始以来,最も早い梅雨入りとのことです。 ![]() ![]() 「緊急事態宣言」発出中
令和3年4月25日(日)から5月11日(火)までを期間とする緊急事態措置が令和3年5月31日(月)まで延長されています。
全国で拡大している変異した新型コロナウイルスですが,感染力が高いとされる変異や免疫が働きにくくなるとされる変異が報告されています。感染者を減らすには,人の流れを止めなければなりません。何卒ご協力いただき,お一人お一人が,感染リスクの高い行動をお控えください。 保護者・地域の皆様には,日頃の感染予防対策とともに,それぞれが注意深く早めの対応をしていただいていることに感謝申し上げます。 本校におきましても,換気や消毒をはじめとする感染拡大防止に万全を期しながら教育活動に取り組んで参りますので,各家庭におかれては,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。 京都市情報館 ←クリック ![]() ![]() 14日(金)学校の様子
6年生の家庭科の学習の様子です。
今日は朝食の献立を考えています。 ![]() ![]() 14日(金)学校の様子
4年生は,調べ学習に取り組んでいます。
6年生は,外国語科に取り組んでいます。 ![]() ![]() 14日(金)学校の様子
5年生の学級活動の様子です。
今日は「自ら学ぶ子」「心豊かな子」「たくましい子」になるために,5年生の自分は何を頑張りたいと思うのか,ロイロノートを使って自分の考えをまとめています。このあと,提出をして意見を共有して話合いに進みます。 以前ならば黒板に意見を書いてまとめていましたが,「自分の意見」を表明し「友達の意見」に学ぶ取組をタブレットを使って進めることができています。 ![]() ![]() ![]() 14日(金)学校の様子
昼休みの様子です。
![]() ![]() 14日(金)学校の様子
5年生の外国語科の学習の様子です。
「あなたの誕生日はいつですか?」 まずは月の言い方を学習していますが,たくさんの子どもたちが覚えていました。 1月 January 2月 February 3月 March 4月 April 5月 May 6月 June 7月 July 8月 August 9月 September 10月 October 11月 November 12月 December ![]() ![]() 14日(金)学校の様子
6年生の算数の学習の様子です。
どのようにして解いたのか,順序良く説明をしています。 ![]() ![]() |
|