![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:322975 |
5月18日(火)今日の給食![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・ミートボールとキャベツのトマト煮 ・じゃがいものソテー 「ミートボールとトマト煮」には,給食室で一つ一つ手作りした牛と豚ひき肉のミートボールが入っています。 1年生のある児童は,「やったぁ。ミートボールが一番好き。」とうれしそうでした。 ☆3年生の様子☆
算数では,「難問にチャレンジ!!」の学習を楽しみました。難問とは,解けそうで解けないような問題をさします。めあては,「難問にチャレンジし,間違えてもくじけず,最後まで粘り強く頑張ろう」です。時間の後半に自然と学び合う姿が多く見られました。まさに主体的・対話的で深い学びでした。
![]() ![]() ![]() 5月17日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・とうふと青菜のスープ プリプリ中華いためは,こんにゃくやうずらたまご,しいたけのプリプリとした食感がたまらない,給食メニューの中でも人気の一品です。ごま油としょうが,にんにくが食欲を高めてくれます。 昨日から近畿地方も梅雨入りしたようです。給食をしっかり食べて,じめじめした気候に負けず,元気に過ごしましょう! 5月14日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とキャベツのみそいため ・五目煮豆 「豚肉とキャベツのみそいため」は,赤みそ・さとう・料理酒・うすくちしょうゆで甘辛く炒めてあります。やわらかい春キャベツの甘みとあわさって,おいしいです。 キャベツには,体の調子を整えるビタミンCが多くふくまれています。暑くなってきましたが,給食をよくかんで食べ,心も身体も元気いっぱいになってください。 〔4年生〕 観察!季節と生物![]() ![]() 学校内の生物を観察しました。 手に取って虫眼鏡でじっくり観察し,ワークシートに書き込んでいました。 色や大きさなどの特徴を,段々詳しく書けるようになってきました。 ☆3年生の様子☆
体育の学習で画像を見ながら,「エイサー」の練習をしています。下の写真は,お互いの演技を見て動きのポイントを交流しています。
![]() ![]() ☆3年生の様子☆
書写の授業で3年生が「初めての毛筆習字」にチャレンジしました。子どもたちはこの時間をとても楽しみにしていました。準備から後片付けまで,一連の流れをしっかり覚えていくために,今日だけは2時間とって学習を進めていきました。
![]() ![]() ![]() 5月13日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ビビンバ(具)肉と卵 ・ビビンバ(具)ナムル ・わかめスープ ビビンバは,韓国・朝鮮の料理です。ビビンは混ぜる,バは,ご飯という意味です。牛肉のうまみたっぷりの具を,ナムルといっしょにご飯にまぜていただきました。 教室の給食カレンダーでは,「食器の正しいもち方」がイラスト入りで紹介されました。 『親指を食器のふちにかける。ほかの指は食器の下にあてる。』 ふだんから,正しいもち方を意識できるとよいですね。 5月12日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・ほうれん草のおかか煮 ・すまし汁 さんまのかわり煮は,骨までやわらかく煮ています。 しょうが・ごま油・赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・こいくちしょうゆ・米酢で煮てあり,あまからい味がごはんによくあいます。 5月11日(火)今日の給食![]() ・コッペパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ひじきのソテー じゃがいものクリームシチューは,バター・小麦粉・脱脂粉乳を使ってルーから手作りしています。野菜や鶏肉を手作りルーでじっくり煮込んでいます。 国産小麦100%のコッペパンといっしょに,おいしそうに食べていました。 |
|