京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:42
総数:424566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

17日(月)学校の様子

1年生は,国語科で「はなのみち」の学習を進めています。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

4年生と2年生の学習の様子です。
もくもくと課題に取り組んでいます。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

4年生は,ひっ算であまりのある割り算の計算問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

5年生と3年生の学習の様子です。
画像1
画像2

17日(月)【食育】栽培はじめました

画像1
管理用務員室の前の場所で【しいたけ】を育て始めました。
先週の金曜日から育て始め,土日をはさんで月曜日に見てみると…もうすでににょきにょきと生え始めています。しいたけは,給食でもよく使う食材の1つです。少しでも子どもたちに興味・関心をもってもらえたら幸いです。

17日(月)学校の様子

校門前のプランターの花がきれいに咲き誇っています。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

今日は朝から雨が降っています。

気象庁は東海地方とあわせて「近畿地方は梅雨入りしたと見られます」と発表しています。近畿地方では1951年の統計開始以来,最も早い梅雨入りとのことです。

画像1
画像2

「緊急事態宣言」発出中

令和3年4月25日(日)から5月11日(火)までを期間とする緊急事態措置が令和3年5月31日(月)まで延長されています。
全国で拡大している変異した新型コロナウイルスですが,感染力が高いとされる変異や免疫が働きにくくなるとされる変異が報告されています。感染者を減らすには,人の流れを止めなければなりません。何卒ご協力いただき,お一人お一人が,感染リスクの高い行動をお控えください。
保護者・地域の皆様には,日頃の感染予防対策とともに,それぞれが注意深く早めの対応をしていただいていることに感謝申し上げます。
本校におきましても,換気や消毒をはじめとする感染拡大防止に万全を期しながら教育活動に取り組んで参りますので,各家庭におかれては,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。

 京都市情報館 ←クリック


画像1
画像2

14日(金)学校の様子

6年生の家庭科の学習の様子です。
今日は朝食の献立を考えています。
画像1
画像2

14日(金)学校の様子

4年生は,調べ学習に取り組んでいます。
6年生は,外国語科に取り組んでいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp