![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:30 総数:640277 |
ナイスパス!!
体育科の学習で「リレー」をしています。
毎回チームのタイムをとっていて,前回の自分のチームのタイムを超えることが子ども達の目標になっています。 タイムを縮めるためには,バトンパスが大事!! ということで,レースの前にはバトンパスの練習をしています。 声を掛け合って,練習をする中で,バトンパスがとても上手になってきました。 バトンを受ける人の待ち方,手の構え方ばっちりです! ![]() ![]() ★見ないところでありがとう![]() ![]() ですが,ふと目を向けると気づいた誰かが整理してくれています。見えないところで,進んで人のために動くことができる人はとても素敵です。 「自分には関係ない」ではなく「次の人のために」という思いをもって行動できる人が増えてほしいです。いつもありがとう!! 習字「花」![]() ![]() 「花」は,はらいが3種類あって,それぞれを書く練習をしてから,清書しました。大きさを考えて,元気よく書けたと思います。 図画工作科(2)「ふしぎなたまご」![]() ![]() ![]() たまごの中からどんな音が聞こえていたかな? この色のたまごから何がでてくるだろう…と 子どもたちは,たくさん想像したことを発表していました。 たまごを割るのがとても楽しかったようです。 出てきた出てきた。こんなもの。あんなもの。 図画工作科「ふしぎなたまご」
図画工作科の学習で「ふしぎなたまご」を描きました。
線や色など思いのまま描いていくと・・・ とてもふしぎな形や色のたまごが出来上がりました!! ![]() ![]() ![]() 5年 読書のすすめ
図書館にて学校司書の西村先生から読書することの大切さについて教えてもらいました。
また,本の分類法についても振り返り,その後は,自分の読みたい本探しをしました。 図書館から教室に戻ると,5分間休憩中もさっそく黙々と読書をする子ども達の姿が見られました。 読書を楽しみ,「心に残る本」にたくさん出会ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ★社会科の学習![]() ![]() 初めは,自分たちには関係のないものだと思っていた子どもたちですが,学習する中で憲法があることで平和や豊かな暮らしが守られていることに気づくことができたようです。 今日は,「自分たちのくらし中に日本国憲法の考え方がどのように生かされているか」について学習してきたことをノートにまとめました。 図画工作科![]() ![]() ![]() 図書館の利用![]() ![]() ![]() 体育科![]() ![]() ![]() |
|