京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:57
総数:294197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3年 視力検査

今日,視力検査をしました!

視力が悪くならないように,自分の生活のしかたを見直せる機会になるといいですね。
画像1
画像2

委員会活動がんばってます

5・6年生の子どもたちが委員会活動を毎日がんばってくれています。
生き物委員会は,毎日お花の水やりやうさぎのお世話をしてくれています。
画像1

学校たんけん

学校たんけんをしました。
2年生のみんなが1年生のみんなをやさしく案内してくれました。
学校の中を楽しくたんけんできました。
画像1

3年 音楽

今日は初めての音楽の学習を音楽室で行いました!

緊急事態宣言中のため,歌を歌ったり楽器の演奏をしたりすることはできないので,今日は音楽室の使い方や,音楽の教科書に載っている曲を聴いてみました!

知っている曲もいくつかあったようで,何人かは口ずさんでいました!
画像1
画像2

Hello Mr.David!

画像1
外国語の学習では,A.L.T.の先生と名札を作ったり,ゲームを楽しんだりしました!
自分の名前をローマ字で書けるかな〜?

3年 新体力テスト 〜立ち幅跳び〜

新体力テストの「立ち幅跳び」を実施しました!

それぞれ目標をたてて,何度も練習をしていました!
画像1
画像2

3年 体育 〜新体力テスト〜

来週は天気が心配なので,今日は「立ち幅跳び」をする予定でしたが,「ソフトボール投げ」に変更しました!

みんな思いっきり投げていました!
画像1
画像2
画像3

3年 理科 〜植物の育ち方〜

今日の理科の時間に,ひまわりやホウセンカなどの種まきをしました!

また,水やりなどの当番についてもみんなで話し合いました!
大きく育ってくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 燃えてる?燃えてない?

 今日の理科の学習では,空気に触れさせずに燃やそうとすると,燃えるか燃えないかという実験をしました。
 木片をしっかりとホイルで包み,空気に触れさせないようにしながら,コンロの火に当てて,いざ開いてみると…

 しっかりと話を聞けて上手く実験ができた班は,炭になった木片をゲットできていました!
画像1
画像2

理科「季節と生物」

 春の生物のようすを観察しています。カブトムシの幼虫はどのような大きさか,どんな形かなどよく見て観察カードにまとめました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp