京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:16
総数:258068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

伏見板橋幼稚園沿革史

伏見板橋幼稚園の沿革史を掲載します。今年度もよろしくお願いします。
こちらからご覧ください。↓
伏見板橋幼稚園沿革史

豆ごはん 楽しみだね!

画像1画像2画像3
昨年植えたウスイエンドウが,今年はたくさん実りました。
年長組の子どもたちが,「ここにもお豆,隠れてた!」「まだまだある!」とつるや葉っぱの中で隠れているウスイエンドウを見つけて取りました。とった豆をむいてみると,中からしっかり太ったお豆が出てきました。「8個も入ってたで!」「3人家族やった」と,数を数えながらたくさんの豆をむくことを楽しみましたよ。
そして今日は,豆ごはんにするお米を買いに,近所のお米屋さんに行きました。お米屋さんは,幼稚園の学校運営協議会(サンサンキッズ)の理事をしてくださっています。しっかりご挨拶をして,小分けしてくださっていたお米をいただいてきました。
明日は,おいしい豆ごはんを食べようね。

色水遊び 楽しいね

画像1画像2
そろそろ花壇のお花の植え替えの時期。花壇で冬から咲き続けてみんなを楽しませてくれたパンジーにありがとうの気持ちを込めて,さくら組の子どもたちが,パンジーの色水づくりを楽しみました。
ビニール袋の中に好きな色の花びらと水を入れて,もみもみ,くちゅくちゅ,ぐるぐる回してみたり・・・。「色変わってきた!」「青色になってきた!」「すごい!」と心動かす姿がありました。楽しそうな声に誘われて,年少たんぽぽ組の子どもたちもやってきて,一緒に楽しみました。さくら組のお姉さんお兄さんが,つくり方をやさしく教える姿がありました。

体重測定と保健指導がありました

画像1
 入園してからおよそ一か月経ったたんぽぽ組。先月はお家の人と一緒に身長と体重を測ってもらいましたが,今月は出来るところは自分で着替え,難しいところは先生に手伝ってもらいながら行いました。また,手洗いについての保健指導も受けました。
 話の中で,「目には見えないけれど,手を洗わなかったらバイ菌がいっぱいついたままになってしまう」ということを聞いた時に,Aちゃんは私の側で,「まだ手洗ってなかった…」と言っていました。Aちゃんは,体重測定を終えるとすぐに手を洗い,「ピカピカになったよ!」と嬉しそうに手を見せてくれました。手洗いって大切なんだ,と改めて感じていたのだと思います。
 これからも丁寧に手を洗う習慣を大切にして,元気いっぱい遊ぼうね!

5月のこっこ組予定変更について

画像1
いつも,こっこ組に遊びに来てくださり,ありがとうございます。
本日夕方,緊急事態宣言を5月31日まで延長することが決定されましたので,5月14日に予定していたエレクトーンコンサートは,6月18日(金)に延期します。5月のコンサートはありませんが,こっこ組は開いています。皆様もどうぞ体調などお気をつけてお過ごしください。

令和3年度 学校評価年間計画

令和3年度 伏見板橋幼稚園学校評価年間計画を掲載します。昨年度の学校評価結果も掲載しています。コロナ禍の中ですが,感染予防に努めながら,子どもたちのためによりよい保育をめざしていきます。どうぞよろしくお願いします。
こちらをご覧ください。↓
令和3年度 学校評価年間計画

もうすぐこどもの日

画像1
 たんぽぽ組の子どもたちは園庭で遊ぶことが大好き!今日は園庭にこいのぼりを揚げると,「泳いでる!」とA君が見上げていました。するとB君が「滑り台から見てみようよ!」と話しました。滑り台から見ても高く揚がっているこいのぼりを見て喜んでいました。
 また,保育室でこどもの日についての話を聞いたり,柏餅を各クラスで食べたりしました。「食べたらパワーが出る」という話を聞いたこともあり,食べると嬉しそうにしていました。
 明日からGWに入ります。各学年,それぞれがつくった素敵なこいのぼりを持ち帰っています。ぜひ,お家で飾ってあげてくださいね。
 みんなが健やかに大きくなりますように…!
画像2

お弁当,おいしいね!

画像1画像2画像3
 たんぽぽ組は,今日が初めての弁当日でした。登園した時からお弁当の時間を楽しみにしていた子どもたちは,きれいに手洗いや消毒をした後,みんなで「いただきます!」と元気よく食べ始めていました。
 弁当の準備や片付けも初めてでしたが,「早く食べたいな」「お弁当おいしかったな」という思いで取り組んでいました。
 弁当を食べて元気をチャージした子どもたちは,午後も園庭で思い切り遊んでいました。
 みんなで食べたお弁当,とってもおいしかったね!

幼稚園への入園をお考えの方へ

画像1
 令和3年度の入園募集を随時しています。引っ越しや転勤で伏見板橋幼稚園近くへ来られた方は,お気軽にお越しください。また,令和4年度入園募集の時期も,例年より早くなり,10月12日からの手続きを予定しています。詳細については,幼稚園へお尋ねください。

未就園児 こっこ組・ぷちたんぽぽ組5月のお知らせ

画像1
 幼稚園では,園庭に出しているこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
5月のこっこ組・ぷちたんぽぽ組のお知らせを掲載します。
 京都府に緊急事態宣言が出ている中ですので,感染予防に十分気をつけたいと考えています。以下の点にご協力いただきますように,よろしくお願いします。

*体調が悪い方・37度以上の発熱のある方 (平熱が高い方はご相談ください)
 鼻水や咳・くしゃみ等の症状がある方の参加はご遠慮ください。
*同居のご家族や身近な方で,発熱などの症状がある方,PCR検査を受けられた方や, 濃厚接触者の方がおられる場合も参加はご遠慮ください。
*保護者の方は,マスク着用,手指消毒にご協力ください。

*予約はいりません。当日お越しください。
*入園などに関するご質問など,お問い合わせください。

☎611−2684 伏見区下板橋町610 (伏見板橋小学校の隣り)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp