京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up20
昨日:76
総数:451399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

「緊急事態宣言」の期間延長を踏まえての連絡とお願い


「緊急事態宣言」の期間延長を
踏まえての連絡とお願い


京都の感染者数も高止まりしており,
従来ウィルスよりも感染力が強く,
若い人でも重症化するリスクが
高いと言われる変異株も広がっています。

このような中,5月11日までを
期間とする緊急事態措置が,
5月31日まで延長されることになりました。

延長される期間内における
学校生活については,
これまでの「緊急事態宣言」中の
学校生活を継続します。
そのため,これまで通り,
感染拡大防止と学業の両立に,
しっかりと励んでください。



もう一つ連絡があります。
「緊急事態宣言」延長を踏まえた
部活動の取扱いについてです。

残念ではありますが,
引き続き,緊急事態宣言期間中の
全ての部活動を原則中止とすします。

ただし,大会・発表会等の参加については,
公式な全国大会・近畿大会及び
それらにつながる大会等のみ
参加が認められます。

どの大会や発表会がこれに当たるのかは,
顧問の先生を通じて
連絡をすることになります。

また,これらの大会や発表会に
参加するための練習等については,
大会・発表会初日の4週間前から
認められます。
その際の練習時間・場所等の制限などについても,
顧問の先生から指示のあるのを
待っておいてください。




また,お願いがあります。


京都市のいろいろな中学校では,
現在でも,生徒や教職員,
または,その家族が,
新型コロナウィルスに感染して
つらい思いをしている人がいます。

新型コロナウイルスに感染する
リスクは誰にでもあり,
感染した本人や周りがつらい思いを
することはとても悲しいことです。

インターネット,SNS,噂などで,
不確かな情報が流されたり,
拡散したりすることも含め,
新型コロナウイルス感染症に関わる人が
傷つくようなことがないように
心がけていきたいものです。

「思いやり」の心で,
今後も「あたたかい」松中であるよう,
みんなで協力していきましょう。



とても厳しい状況です。

しかし,松原中学校の,
松中の生徒のみなさん,先生方と一緒なら,
乗り越えられると信じています。


ソーシャルディスタンスと
言われていますが,

身体的距離は離れていても「心はひとつ」

よい伝統のある松中を
しっかり守っていきましょう!



画像1

ごきげんよう! また,あした!

ごきげんよう! また,あした!
画像1
画像2

ごきげんよう! また,あした!

ごきげんよう! また,あした!
画像1
画像2
画像3

ごきげんよう! また,あした!

ごきげんよう! また,あした!
画像1
画像2
画像3

ごきげんよう! また,あした!

ごきげんよう! また,あした!
画像1
画像2
画像3

お昼休みです!

お昼休みです!
画像1
画像2
画像3

お昼休みです!

お昼休みです!
画像1
画像2

お昼休みです!

お昼休みです!
画像1
画像2
画像3

授業の様子です!

授業の様子です!
画像1
画像2
画像3

授業の様子です!

授業の様子です!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 教育相談
5/14 教育相談
5/17 教育相談

学校教育目標等

学校評価

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

お知らせ1

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp