![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:59 総数:354115 |
総合的な学習の時間 京野菜の苗植え
総合的な学習の時間では京野菜について学習しています。「自分たちでも京野菜を育ててみよう!」ということで,「加茂なす」と「万願寺とうがらし」の苗植えを行いました。自分たちで水やりをおこない,7月に収穫予定です。たくさん実がなるように頑張って育ててほしいです。
![]() ![]() 1年 体育「リレーあそび」
体育の授業で「リレーあそび」をしています。コーンで折り返してくる「おりかえしリレー」やコーンを1周して進む「くるくるリレー」をしています。スタートしてから,グループのみんなが座るまでの競争です。1年生は応援も精いっぱい!自分のグループの子に向かって必死に声をかけます。学習の合間には,どうやったら早く折り返すことが出来るのか,バトンをうまく渡すことが出来るのかなど意見を出し合いながら進めました。
![]() ![]() ![]() 6年 外国語 Welcome to Jaoan.![]() ![]() 英語での指示に初めは戸惑っていた児童もいましたが,教師の目をしっかり見て話を聞き,徐々に伝えたいことを理解していました。 中学校での学習へスムーズに移行できるように英語にたくさん慣れ親しんでほしいです。 学校図書館前の本の展示
今,学校図書館の向かい側には「憲法月間」にちなんで,こんな本が並んでいます。休み時間には足を止めて,展示されている本を見ている子どもたちもたくさんいます。
ここには,その時期その時期にタイムリーな本が並びます。素敵な掲示も見られます。子どもたちが,自分の興味のある本をたくさん見つけてくれるとうれしいですね。 ![]() 3年生 社会科校区たんけん![]() ![]() ![]() 1年 そうじ時間
1年生のそうじ時間の様子です。6年生にお手伝いしてもらいながら,だんだん上手にそうじができるようになっています。6年生の後ろをくっついてほうきで掃く子,雑巾をかける子,机を運ぶ子,最初は「どうするの?」と質問していた子どもたちも,一人で取り組めるようになってきました。
掃除の後は,配りものタイムです。担任のお手伝いとしてたくさんの配りものを,友だちの机まで配達します。名前を間違えないように,丁寧に配達してくれています。 ![]() ![]() ![]() 英語活動「Hello,everyone.」![]() ![]() 4年生 総合的な学習の様子![]() ![]() ![]() 今は環境問題について,自分で調べたい記事を見つけてどんどん調べています。 タブレット端末を使って調べたり,エコにまつわる冊子や本などを見たり,それぞれ自分で選んだ方法で調べることができました。 連休明けの5・6時間目だったにも関わらず,シーンと静まり返るほど集中して取り組むことができた子どもたちの姿に感心させられました。 今日も,とてもよく頑張った1日でした。週末はゆっくりと休んでくださいね。 4年生 算数科の様子![]() ![]() ![]() 今日は「2つのことがらを1つのグラフに表そう。」というめあてでした。 毎日の授業と家庭学習での積み重ねにより,スラスラと表の値を見ながら折れ線グラフをかく姿が見られました。 グラフを自分でかくこと,そしてグラフから正しく情報を読み取ること,どちらも頑張って学習することができました。 掃除時間![]() ![]() 最高学年として,様々な場面で活躍する姿は,とても頼もしいです。 |
|