京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:2
総数:143161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

伝承太鼓練習 4月26日(月)

 今日も昼休みに伝承太鼓練習を行いました。春まつりに合わせて,実際に太鼓の台を動かして歩きながら叩いていました。明日は,TVの取材があるのでいつもより少し緊張するかもしれません。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
なま節と厚あげの煮つけ
かきたま汁

〜ひとこと感想〜
「かきたま汁がおいしかったです!」(1年生)

3年生:書写〈硬筆〉 〜4月26日(月)〜

 
 2校時,3年生では初めての書写を行いました。今日は硬筆で,「横画・縦画に気をつけて書きましょう」というねらいで行いました。
 
 特に,「二」の字の横画をよく見てみると,上の線は直線ではなくやや右上がりで下から上に沿っているように見え,下の線もやや右上がりで弓のように少し沿っていることに児童は気づきました。そこに気を付けて,お手本の字にそっくりになるように,頑張って書いていきました。
 
画像1
画像2
画像3

静原りんごだより6 4月26日(月)

 週明けのリンゴの木の様子を見に行くと,花の白い色は少なくなり,だいぶ花弁が散っていました。まだ,つぼみはいくつかありましたが,もう落花の時期に入っています。なかなか難しいかもしれませんが,落花してから結実していることを願うばかりです。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 4月23日(金)

 3年生は国語,4年生は理科,6年生は国語の学習でした。授業参観だったとはいえ,いつものようにしっかりと取り組んでいました。
 保護者の皆様,本日は来校いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(1・2年生) 4月23日(金)

 今日の5校時は,全学年授業参観でした。1年生・2年生ともに国語の学習で,しっかりと学習に取り組んでいる様子が見られました。
画像1
画像2

伝承太鼓練習 4月23日(金)

 今日も昼休みに伝承太鼓練習を行いました。初めて参加していた1年生も,少しずつリズムに慣れてきているように思います。太鼓を叩いている姿からも,少しずつ自信を感じるようになりました。来週もしっかりと頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

静原りんごだより5 4月23日(金)

 今日も朝から気持ちの良い晴天に恵まれました。予想通り,昨日にも増してリンゴの花がきれいに咲いています。まだ,いくつかつぼみが見られますので,もう少し咲いている状態が見られるのではと思っています。
画像1
画像2

算数科 折れ線グラフ

画像1
今日は算数科で,折れ線グラフを書く練習をしました。

折れ線グラフを書きながら,みんなの前で発表をすることもできました!

月曜日は「角とその大きさ」のテストです。

ゆっくり休みつつ,テスト勉強も頑張ってくださいね!

どんなかたちができるかな。

 図画工作の学習で「ちょきちょきかざり」の活動をしました。折り紙を折って,はさみで切り,どんな形ができるか試していきました。次々におもしろい形ができるので,2枚,3枚・・・と,楽しんでステキな飾りをつくっていきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp