京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1
ごはん
牛乳
さばのたつたあげ
野菜のきんぴら
いものこ汁

伝承太鼓練習 4月21日(水)

 今日の伝承太鼓の様子です。リズムをそろえるのはまだまだこれからかもしれませんが,待っている姿勢やたたき方は少しずつ良くなってきているように感じます。春まつりの日までに,しっかりと自信をつけて頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

静原りんごだより3 4月21日(水)

 本校のリンゴの花が,昨日にもましてさらに開花してきています。写真では撮れませんでしたが,虫たちが花の蜜を吸いに来ていました。明日明後日と,さらに花を咲かせてくれそうに思います。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 4月20日(火)

 3年生は,教室で1年生を迎える会にむけての発表練習でした。演奏だけでなく,それぞれが話す言葉についても順番などを確かめていました。4年生は,音楽担当の先生と一緒に学習していました。いいことありそうの演奏を,担任の先生も一緒に入ってみんなで頑張っていたようです。6年生は,国語で帰り道の学習でした。お互いが書いた感想について,どう思ったのかを伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(1・2年生) 4月20日(火)

 今日の5校時,1年生は生活科のなかよしいっぱいだいさくせんの学習でした。ご挨拶をするときに,どんなことに気をつけないといけないか考えていました。2年生は,図工でおはなみスケッチの学習でした。運動場周辺に出かけ,見つけたものをじっくりと見ながらていねいにかいていました。
画像1
画像2
画像3

体育科 体ほぐしの運動

画像1
体ほぐしの運動では,「みんなでキャッチ」をしました!

何回も失敗をしましたが成功した時,ガッツポーズをして喜んでいる姿が見られました!

おはなみスケッチをしました。

 今日,図画工作の時間に「おはなみスケッチ」をしました。運動場に行き,見つけたものをいろいろな大きさの画用紙に描いていきました。
 この日はいい天気で,よいおはなみができました。
画像1
画像2
画像3

静原りんごだより2 4月20日(火)

 リンゴの花の開花が続いています。桜にも似たうすいピンク色っぽいの花がきれいに咲いていますが,満開に近づくにつれて白色に変わっていきます。なお,桜もリンゴだけでなく梅や桃,イチゴ,アーモンドもバラ科です。
画像1
画像2
画像3

静原桜だより25 4月20日(火)

 今日は,朝から気持ちの良い晴天が広がりました。日中は,気温も上がり屋外に出るとさわやかな気持ちになります。本校の桜も,緑がより鮮やかになっていくのかなと思っています。桜の報告はこれでおしまいですが,リンゴの花についてはホームページにて随時これからお伝えしていく予定です。今回の気温・湿度は,午後2時30分現在の数値ですが,この時間の静原では23度なので市内中心部は25度の夏日かなと思っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
バターうずまきパン
牛乳
キャベツのクリーム煮
ツナともやしのカレーソテー

〜ひとこと感想〜
『バターうずまきパンとカレーソテーがおいしかったです!』(1年生)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp