![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:145207 |
今年も田起こしが始まりました 4月22日(木)
今日の2・3校時に,学校近くの田んぼの田起こしを3年生以上の児童で行いました。昨年は8名だったのが,今年は10名と増えたものの,自分たちの手で耕すのは大変だったようです。毎年お世話になっている地域の方やALTの先生にもご協力いただき,まさにチームとしてみんなで頑張っていました。静原小学校としての米づくりは今年が最後なので,稲刈り・脱穀まで無事に終われるようにしていきたいです。
![]() ![]() ![]() 静原りんごだより4 4月22日(木)
時間が経つにつれて暖かさが増し,今日は気持ちの良い気候です。リンゴの花がさらに開花してきており,つぼみの膨らみも増えてきているので,明日はもっと開花しているのではと楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4・6年生) 4月21日(水)
3年生は,国語で国語辞典の使い方について学習していました。あまり使うことは今までなかったと思うので,今回の学習をきっかけにわからない言葉は自分で調べてほしいです。4年生は,道徳科で目覚まし時計のお話の学習でした。節度ある生活とはどういうことなのかを考えていました。6年生は,学級活動で1年生を迎える会にむけて準備をしていました。図書室に集まって,何かいろいろと自分たちで相談しながら活動していました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 4月21日(水)
今日の5校時,1年生は学級活動で自己紹介カードを書いていました。わからない文字については,担任の先生が教えていました。2年生は,国語でふきのとうの学習でした。一つの場面に対して,工夫しながら音読することを頑張っていました。
![]() ![]() 栄養教諭の先生が来てくれました!![]() 食事中は静かに食べ,食事が終わった後は楽しいお話をたくさんしました! 4年生になってからの身体計測![]() ![]() 何センチ伸びたかな? 身体計測のあと,生活の見直しもしました! 部活動(文化部)も始まりました!![]() ![]() 先生も入って4人2グループで楽しく過ごしました! (写真はジェスチャーゲームです) 委員会活動が始まりました!![]() 写真は,児童会の部屋です。 委員長を決めた後,1年間の計画や直近のイベントについて話し合いをしました。 初めての3年生も一生懸命発言してくれていました♪ リレーあそびを始めました。
体育で「リレー学習」の学習を始めました。子どもたちが5人いるので,2チームをつくって競争しました。
今日は,バトンを使ってうまくリレーができるように練習しました。そして,コースに三角コーンを置いて,くねくねリレーやくるくるリレーを楽しみました。 ![]() ![]() 身体測定・保健指導を行いました。![]() ![]() ![]() 1年生は初めてでしたが,しっかりとお話を聞き,身体測定を静かに受けることができました。 2〜6年生はすこやかチェックのめあてを決めました。 自分のめあてを達成するための工夫も考えていたので1学期中,ぜひがんばってほしいと思います。 また,時間が余った学年では新型コロナウイルス感染症についてのお話もしました。 毎日の検温・手洗い・マスクをよく頑張ってくれていると思います。 昨年に引き続き,今年度も感染症予防のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 |
|