京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:62
総数:293701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

3年 図書館オリエンテーション

3時間目に,図書館の使い方に関するお話を聞きました!

図書館を使うときのルールや,本の分け方などこれまでに教えていただいたことを再確認しました!
画像1
画像2
画像3

図書オリエンテーション

今日は,堀井先生から図書館の使い方について教えてもらいました。
4年生みんなで100冊達成を目指してどんどん読書に取り組んでいきたいです。
画像1

3年 体育 〜新体力テストの練習〜

今日は雨が降ったので,体育館で新体力テストの「ソフトボール投げ」と「反復横跳び」の練習をしました!
「反復横跳び」では,あまり慣れない動きなので,少し苦戦していました。

連休明けにすぐテストなので,がんばって欲しいと思います。
画像1
画像2

3年 理科 〜こん虫のそだちかた〜

理科の学習は,植物と昆虫の育ち方の学習を同時に進めていきます。

今日はモンシロチョウが卵からどのように成長していくのか予想しました!
画像1
画像2

3年 学級目標について

学級目標をみんなでたてました!

「元気」「必死」「やさしい」の3つの言葉をもとに,かっこいい3年生になってほしいと思います。
画像1
画像2

3年 算数 〜わり算〜

算数の学習は「わり算」に入りました!

今日は図を描いて,1人分の数をもとめました。
画像1

お花見スケッチ

2年生の教室にたくさんの素敵な木が飾られています。
図工の時間にかいた木はどれもとても素敵で,木登りしたり家を作ったり。
みんなの理想の木が並びました。
参観日に見ていただける予定だったのですが,残念です。
次の参観日にはどんな素敵な絵が並ぶのか楽しみです。
画像1

はじめての5校時

今日は本当は参観日で,はじめての5校時までの授業を観ていただく予定でした。
1年生の子どもたちみんながんばって学習していました。
国語の教科書をとっても上手に読むことができました。
教室の後ろには図工の時間にかいた大きなおひさまがたくさん並んでいましたよ。
5月の参観日はぜひぜひ観ていただけるといいです。
画像1
画像2

国語 「漢字の組み立て」

画像1
 漢字のいろいろな部首について学習しました。残念ながら,お家の方に参観していただくことはできませんでしたが,たくさん発表し楽しみながら授業に取り組んでいました。

社会 「京都府のようす」

 京都府の土地はどのように利用されているのか考えました。方角を使いながら,上手に農地や市街地の場所の特徴について話すことができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp