京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up24
昨日:83
総数:358207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

1ねんせい 生活科「はるみつけ」

画像1
画像2
画像3
4月の「はるみつけ」の様子です。
テントウムシや,きれいな花など,いろいろなものを見つけました。
見つけたものを1組,2組で交流し合いました。「また外に行って見つけたい。」とみんなで話していました。

1ねんせい 体育科「うんどうあそび」

画像1
画像2
画像3
校庭で,いろいろな走り方でリレーをしました。
ミニハードルをとんだり,ジグザクに走ったりとリレーを楽しみました。

1ねんせい 図画工作科「おひさまにこにこ」

画像1画像2

図画工作科の学習で、おひさまの絵と、自分の好きなものの絵を画用紙に描きました。パスを使って、思い思いの絵ができました。

1ねんせい せいかつか 「はる みつけ」

画像1
画像2
 生活科の学習では,春を見つけに,運動場や畑の探検をしました。お花,昆虫,太陽,鳥……子どもたちは,たくさんの春を見つけていました。
 見つけた春は,付箋に絵で表現しました。「あまいにおいがした」など,目で見たこと以外にも気づくことがたくさんありました。

1ねんせい ずがこうさく 「ちょきちょき はさみ」

画像1
 できあがった作品は,紙テープにつけて,飾りました。風にゆれると,カーテンのようで,子どもたちも「きれい!」と満足そうでした。

1ねんせい ずがこうさく 「ちょきちょき はさみ」

画像1画像2
 図画工作で,「ちょきちょきはさみ」の作品作りをしました。折り紙を折って,切ると……とても素敵な形ができあがりました。

図画工作科 「心のもよう」

画像1画像2
図画工作科で自分の喜怒哀楽を色や形を工夫して表した後,今の心のもようを真ん中に表しました。
描いたものを見比べると,似ていたり,全然ちがったりしたため,様々な描き方を見て楽しんでいました。

算数科「体積」 1立方メートルってどのくらい?

画像1
1立方メートルはどのくらいか体感しました。
「思ったより大きい」とびっくりしていました。

算数科「体積」 身のまわりの物の体積はどのくらい?

画像1画像2
身のまわりの物の体積を予想して,調べてみました。
直方体の公式を使って求めることができました。


タブレット6

画像1
タブレット(ipad)の操作を楽しんでいます。
「はらぺこあおむしが動くよ。」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp