京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:351
総数:399954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの学習が始まっています。健康チェックをお願いします。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

23日(金)学校の様子

1年生は図書館の探検をして,気に入った本を手にとっています。
画像1
画像2

23日(金)学校の様子

4年生が,力いっぱい,リレーに取り組んでいます。

画像1
画像2

23日(金)学校の様子

「なんまいになるのかな」2年生が数え棒を使いながら算数の学習を進めています。
画像1
画像2

23日(金)学校の様子

3年生は,ルーペをもって観察に取り組んでいます。
画像1
画像2

23日(金)学校の様子

6年生は書写の時間です。
画像1
画像2

23日(金)学校の様子

4年生は漢字の成り立ちについて学習をしています。
6年生は,「どんな6年生になりたいのか」「どんな夢をかなえたいのか」,生き方探究パスポートにまとめています。
画像1
画像2

23日(金)学校の様子

5年生は国語の学習に取り組んでいます。
「すてきなノートコーナー」には,丁寧に取り組んだノートのコピーが掲示されています。
画像1
画像2

23日(金)学校の様子

社会科の時間です。
タブレットを使って調べ学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

23日(金)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
今日もいい天気になりました。

今日,4月23日は,世界図書・著作権デーです。
1995(平成7)年に読書,出版,著作権保護の促進を目的として国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が制定し,1996年(平成8年)から実施されている国際デーの一つです。

画像1
画像2

4月23日(金)授業参観・懇談会について

4月23日(金)の授業参観・懇談会は,予定通り実施します。(22日18時現在)
ただし,京都市域に「まん延防止等重点措置」が適用中ですので,感染予防対策に十分留意した上での実施となりますので,ご協力とご理解をいただきたく存じます。

4月23日(金)
5校時(13時50分〜14時35分)授業参観
  参観終了後,各教室で懇談会を行います
  6年生保護者の皆様は,体育館で懇談会を行います。
  (修学旅行の説明会は15時頃より行います。)
・懇談会については,例年に比べ,短時間になる場合がありますことをご了解ください。

<お願い>
・授業参観・懇談会は1家庭1名のみの参加とさせていただきます。
・校舎内は二足制ですので,スリッパ等をご持参ください。
・参加される方は,23日当日に【参観懇談会参加証】をご提出ください。
・教室内に,同時に10人以上入らないように,ご協力ください。廊下からも参観していただけます。10分程度で適宜交代をお願いします。
・換気のために,扉・窓を開放していますのでご了解ください。
・体調不良を感じられた場合は,ご無理のないように,参観・懇談会への出席はお控えください。
・マスクの着用をお願いします。
・校舎入口付近に,手指用の消毒液を置きますのでご利用ください。
・入口は,運動場側南門及び北門の2か所とします。
 それぞれ駐輪場を設けておりますのでご利用ください。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp