京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:30
総数:243069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

4年 プロジェクトY

画像1
画像2
画像3
 4月27日(火)の3・4時間目に,さすてな京都の方に総合的な学習の一環として,「プロジェクトY」の授業をしていただきました。3時間目に,横大路沼の歴史やそこに生息していた植物について,リモート授業で学習しました。自分たちの地域には,珍しい貴重な植物が生息していたことを知り,そして,その植物を自分たちの手で蘇らせるというミッションを受けた子どもたち。とても興味をもって学習に臨むことができていました。4時間目は,オニバス・ハス・コガマ・アサザ・ミズアオイの種や苗を,校内にあるビオトープに植えました。これから,成長の様子を,観察していきます。

こいのぼり

画像1画像2
 学校の通路とインターロッキングに「こいのぼり」を揚げました。今年は,地域の方からいただいた「こいのぼり」も増え,一段と華やかになりました。
 風にのって優雅に泳ぐ「こいのぼり」も,子どもたちの成長を見守ってくれている様子です。

5年生 国語 なまえつけてよ

画像1画像2画像3
国語の学習で「なまえつけてよ」の感想の交流をしました。

同じ物語を読んでも,同じ感想をもったり,違った感想をもったりします。
友達の感想を読むことで,自分の考えを広げたり,深めたりすることができました。
 

5年生 体積

画像1画像2画像3
算数の学習は新しい単元の「体積」です。
体積は,1辺が1cmの立方体が何個分あるかで表します。

子どもたちは,立方体のブロックを使って直方体や立方体を作りながら,1段目の個数が何段分あるか考えていました。

6年生 ものの燃え方

画像1画像2
理科で「ものの燃え方」の学習をしています。
ろうそくが燃えている時の,線香の煙の動きを確認しました。

6年生 科学センター学習パート2

煮干しの体を分解し,胃の中から珪藻を見つけました。
電池を分解したり,電池になる組合せを見つけたりしました。
2時間,楽しく学習に取り組めました。
科学センターの職員の方々,ありがとうございました。
画像1画像2

6年生 科学センター学習

画像1画像2画像3
今日は科学センター学習の日でした。
1組は珪藻の働きについて,2組は電池の役割について学習しました。
学校ではなかなか出来ない学習内容で,子どもたちも楽しく,集中して学習に取り組めていました。

学校沿革史

1年生 初めての体育

画像1画像2
 1年生の初めての体育の様子です。芝生運動場での,かけっこの様子です。新しい体育の服が,まぶしいです。

給食が始まりました

画像1画像2
 いよいよ給食が始まりました。今日のメニューは,ミートスパゲティ,ほうれん草のソテー,小型コッペパン,りんごゼリー,牛乳でした。初めての1年生も,おいしく給食をいただくことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp