![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:145207 |
書写 点画のしゅるいと筆づかい
4年生の書写は昨年と同様,増田先生が指導してくださります。
今日は点画の種類と筆づかいについて硬筆での学習をしました。 来週から毛筆となりますので習字セットを忘れないようにしてくださいね! ![]() ![]() ![]() ひょうとグラフの勉強をしました。
算数で「かずをわかりやすくあらわすしかたをかんがえよう。」の学習をしています。今日は,2年生の子どもたちの好きな遊び調べをするのに表やグラフでまとめていきました。○を使ってグラフをかいたり,数字を使って表に表したり,それらからどんなことがわかるかを見つけたり,楽しい算数の学習をすることができました。
![]() 令和3年度:入学式の後 〜4月8日(木)〜入学式の後,記念写真を撮ってから,新1年生は教室に入って担任の先生と楽しくお話したり,ゲームをしたりしました。 明日から1年間,この静原小学校の1年生として,しっかり活動していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度:入学式 〜4月8日(木)〜静原校最後の入学式,2名の1年生を迎えることができました。 新6年生が手をつないで入場し,国歌・校歌静聴に続き,校長先生からお話がありました。 静けさの中にもあたたかい空気の中で,入学式を行うことができました。 入学式後,記念写真を撮り,後片付けは在校生全員で行いました。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度:1学期の始業式の様子
着任式の後,令和3年度1学期の始業式を行いました。
校歌静聴の後,校長先生のお話があり,子ども達が最も楽しみにしている担任発表がありました。(例年より静かでした) さあ,今年度は全てが静原校最後になります。この静原校での思い出を,みんなでいっぱい作っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度・着任式4月8日(金),新年度になり新しく着任された2名の教職員のお迎えの式を行いました。代表の6年生児童が,しっかりお迎えの言葉を発表してくれました。 静原校としては最後の1年となりますが,今年度の1年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 4月1日(木)の様子:新1年生のご家族が・・・お天気の良い春休みの4月1日(木)に,新1年生のご家族が,桜がきれいに咲いている間に写真を撮りに学校まで来てくださいました。 新1年生は新しいランドセルも,持ってきていましたよ。 在校生や教職員みんな,新1年生が入学してくることをとても楽しみに待っていました。 ![]() ![]() ![]() 社会科 日本地図を広げよう
社会科では,日本地図を使って日本の都道府県について学習しました。
都道府県の名前と位置が覚えられるように頑張ってくださいね! ![]() ![]() 静原桜だより20 4月13日(火)
今日は暖かい朝を迎えましたが,子どもたちにとっては雨の中での登校となりました。今のところは雨がやんで,すこし薄日が差すぐらい明るく感じます。本校の桜も,日を追うごとにがくの赤色や葉の緑色が増えてきています。この桜だよりは,20回目で終了予定としていましたが,緑が映えるぐらいまでもう少し観察していきたいと思います。今回の気温・湿度は,午前10時30分現在の数値です。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4・6年) 4月12日(月)
3年生は,算数でわくわく算数の学習でした。文章問題を読んで,どんな計算をすればよいのかを考えていました。4年生は,理科で季節と生物の学習でした。春の生き物はどんなものがあるのか,運動場などへ探しに出かける前でした。6年生は,学習プリントに取り組んでいました。国語や算数など5年生で学習したことを,プリントで復習することで確かめていました。
![]() ![]() ![]() |
|