![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424657 |
13日(火)学校の様子
朝は少し雨が降っていました。
子どもたちが登校してきました。 市原野小学校では,登校したときに運動場の真ん中は通らず,端を歩くようにしています。これは,登下校時に運動場が少しでも荒れないようにすることと,ボールなどで遊んでいるお友達と交錯しないようにするためです。 今は当たり前のことになっていますが,「運動場を大切にしたい」という子どもたちの思いが伝わってきます。 ![]() ![]() 2年生 学習スタート![]() ![]() 今日から,新しい教科書を使って算数の学習をしました。大きな数の計算では,10のまとまりとして考えると計算しやすいことがわかりました。これからの学習が楽しみですね。 PTAホームページ更新中12日(月)学校の様子
うさぎ小屋前のプランターの花がきれいに咲いています。
休み時間には,子どもたちはのびのびと遊んでいます。 ![]() ![]() 12日(月)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
「おはようございます。」校門前でさわやかなあいさつが交わされています。 今日もPTA本部役員の皆さんが,校門前で子どもたちに声をかけてくださいました。 ![]() ![]() 12日(月)八重桜が満開です。![]() ちなみに 京都市内で最も遅くに咲く桜として知られる右京区京北宮町の「黒田百年桜」がほぼ満開になっています(4月10日午後2時撮影)。手まりのような紅色の大輪が枝いっぱいに咲き誇っています。↓ ![]() 本に親しむ機会を
学校では,様々な本に触れる機会を確保したり読書の関心を高める取組を進めたりするなど,本に親しむ様々な取組を進めていきます。
新しい学年になり,お子さんがどんな本に親しんでいるのか,折を見てご家庭でも話題にしていただければ嬉しく思います。 ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症の感染防止にむけて
保護者・地域の皆様には,手洗いやマスクの着用など,日頃の感染予防対策とともに,それぞれが,注意深く早めの対応をしていただいていることに感謝申し上げます。今後も,正確な情報,事実の元,適切な予防を行い,自分自身と周りの人を守っていきましょう。
<皆様にお願い> お子たちに発熱等の風邪症状がみられた場合は,学校に連絡のうえ,登校を控えて自宅で休養させてください。 同居されているご家族で心配な状況がある時の子どもの登校についても相談していただければありがたく存じます。 <冷静な対応を進めていきましょう> 現在,全国的に新型コロナウイルス感染者,濃厚接触者とその家族や,新型コロナウイルス感染症の治療に当たられている医療機関や医療従事者,その家族などが偏見や差別につながる風評被害に苦しんでいる状況があります。このような偏見や差別は決して許されるものではありませんし,大変残念なことです。 誰もが感染者,濃厚接触者になりうる状況であるということを受け止め,お互いに相手のことを思いやる気持ちをもつことが大切だと考えます。不確かな情報に惑わされ,人権侵害につながることのないように,新型コロナウイルスについての正確な情報を確認し,「正しく恐れ」冷静な対応を進めていきたいと思います。今一度,お互いが理解しあう中で,感染にかかわる当事者がつらい思いをすることがないように心がけていきましょう。 市民のみなさまへ〜基本的な感染予防対策〜 ![]() ![]() 9日(金)学校の様子![]() 1年のスタートにあたり,些細なことかもしれませんが,このような整理・整頓が当たり前のようにできていることが大変うれしいことだと感じています。 9日(金)学校の様子![]() ![]() |
|