京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up14
昨日:84
総数:308956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

♪ひまわり学級 4月のカレンダー

 4月のカレンダーを協力してつくりました。
画像1
画像2

♪ひまわり学級 国語「いちねんかみしばい」

 日記を書きました。
画像1
画像2

♪1年生 音楽「うたっておどってなかよく なろう」〜知っている歌を探そう〜 その2

 「うたって なかよし」の挿絵の中にどのようなものが登場しているのか,何をしているのかなどを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 音楽「うたっておどってなかよく なろう」〜知っている歌を探そう〜 その1

 動物やまわりの様子を見て,知っている歌の題名を言いました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「整数と小数」〜小数点の位置の移動〜

 1/10,1/100,1/1000にしたときの小数点の位置の移動について考え,数の仕組みについて考えました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「整数と小数」〜小数点の移り方〜

 1/10,1/100,1/1000にしたときの小数点の移り方を調べました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 図画工作「ふしぎなたまご」 その1

 不思議なたまごはどんな形やどんな色か,中からどんなことが生まれてくると楽しいか考えました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 国語「いいてんき」〜絵を見て〜

 絵を見て,気付いたことや想像したことを言ったり,絵の中の人物になりきって話したりしました。

画像1
画像2

♪1年生 国語「いいてんき」〜話したり聞いたり〜

 絵を見て,どのようなことをしているのか気付いたことを話したり聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 算数「ひょうとグラフ」〜特徴を考えよう〜

 調べたい観点を決めて表やグラフに整理し,それらを用いて特徴を考えました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/20 1年生をむかえる会(雨天延期) 
4/21 参観・懇談(奇数クラス6年除く)  
4/22 参観・懇談(ひまわり・偶数クラス・6年) 6年修学旅行説明会  
4/23 食の指導(ひまわり1年) 
4/26 朝会 
保健・PTA等
4/20 内科検診(1・2年・ひまわり)
4/21 聴力5年
4/22 聴力3年
4/23 内科検診(3・4年)
4/26 内科検診(5・6年)
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp