![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:47 総数:639955 |
理科「ものの燃え方」 〜安全に実験しよう!〜![]() ![]() ![]() 6年生の実験では,薬品や火を使う実験もあるため,安全に実験するために気をつけることを丁寧に指導しました。 授業ではろうそくが燃える様子について,実験しながら観察しました。 図画工作科「わたしの大切な風景」![]() ![]() ![]() 室町小学校内で,ここ!という場所を決め,スケッチをしています。 どんな作品ができあがるのか楽しみです。 春の室町小学校![]() ![]() 室町小学校には,昨年度の園芸委員の子どもたちが植えた花が彩りを見せています。 室町小学校の子どもたちも,そろそろ新しいクラスに慣れたころかもしれません。 教室をのぞけば,集中して学習に向かう姿が多くみられます! 社会科開き 〜5年生の社会科は何を学習するの?〜![]() ![]() ![]() まずは社会科開き。 5年生の社会科では何を学習するのだろう,という問題で授業スタート☆ 今回,5年生の社会科の内容を調べる資料は・・・5円玉です! 実は,5円玉には5年生の社会科の学習内容が!! みんな5円玉を見ながら,気づいたことをしっかりとノートにまとめていました☆ 理科「春の生き物」![]() ![]() ![]() 暖かくなると,生物の活動も活発になります。 みんなで春の生物を観察しました☆ わくわくドキドキ,給食スタート!!![]() ![]() ![]() 給食エプロンの使い方や,給食時間の過ごし方などを勉強しました。 早速給食当番さんはお仕事です。 まだまだ慣れないことばかりですが,頑張りました☆ そして,みんなでおいしく給食をいただきました☆ 楽しく過ごしました!![]() ![]() 学校沿革史うれし 楽しい 中間休み!!![]() ![]() ![]() 春休みが終わり,久しぶりに会った友達もいたでしょう。 活発に動き回る室町小の子どもたちの様子が見られました☆ 大掃除をしました☆![]() ![]() しっかりと掃除に向かっていくことができました。 きれいになった学校で,月曜からまた頑張りましょう。 |
|