![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:94 総数:506311 |
学校(入学式)の様子8
正門前には,美術部制作の大型ポスターで新入生の入学をお祝いしています。また,1年生の各教室の黒板には,生徒会本部役員が,生徒会スローガンの「十人虹色」のデザインを取り入れた入学祝いの装飾をしてくれました。ありがとうございます。新入生の入学を西院中学校全体でお祝いをしています。
![]() ![]() 学校(入学式)の様子その7
新入生の退場の様子です。この後,教室で最初の授業(学活)を行いました。
![]() ![]() ![]() 学校(入学式)の様子その6
式後の1年生教職員紹介の様子です。学級担任や学年の教職員を新入生と保護者の皆様の前で紹介しました。残念ながら,保護者の皆様の教室への入室は,お控えいただいたので,この場だけでの紹介となりました。
![]() ![]() ![]() 学校(入学式)の様子その5
「在校生歓迎の言葉」と「新入生誓いの言葉」の様子です。
歓迎の言葉では,先輩らしく落ち着いた様子で新入生を歓迎する気持ちと私たち先輩を頼りにして,安心して楽しい中学校生活を送ってほしいという思いが込められていました。 誓いの言葉では,中学校生活への期待に胸を膨らませ,いろんなことに挑戦し,成長していこうという意気込みを感じました。 ![]() ![]() 学校(入学式)の様子その4
学校長式辞では,本校の校是である「夢から志へ 〜 志確かに ”今より生きる!”」と「自主企画・自主運営」についての話がありました。
来賓祝辞では,学校や家庭や地域があなたのために何をしてくれるのかではなく,あなたが学校や家庭や地域のために何ができるかを考えてほしいという話がありました。 ![]() ![]() 学校(入学式)の様子その3
新入生入場です。少し緊張している様子がうかがえますが,制服姿で堂々の入場です。
![]() ![]() ![]() 学校(入学式)の様子その2
クラス発表の様子です。新入生の皆さんが,自分の名前を見つけては,友達と笑顔で話していました。
![]() ![]() ![]() 学校(入学式)の様子
おはようございます。本日10時より令和3年度入学式を挙行いたします。
前日の雨もあがり,天候にも恵まれ,今日の佳き日をお祝いしてくれているようです。会場内外の準備を整い,後は主役の新入生を待つばかりです。 今日のこの日が,ご入学の喜びと感動を味わえる思い出深い一日となるよう心を込めて務めていきたいと思います。 ![]() ![]() 明日は入学式です
明日は,令和3年度入学式です。先日,小学校を卒業した新入生が,中学校の門をくぐります。生徒会本部役員と2年生の旧学級委員が,式場準備をしてくれました。
残念ながら,代表生徒のみの参列になりますが,西院中学校教職員及び2・3年生一同,新入生を心待ちにしています。 写真は,校内清掃,式場装飾のプランター及び式場準備の様子です。 入学式 4月7日(水) 9:00 新入生受付・クラス発表 9:20 新入生集合完了 10:00 開式 以上です ![]() ![]() ![]() 令和3年度のスタートです(着任式・始業式の様子)
いよいよ令和3年度のスタートです。明日の入学式に先立って,着任式と始業式を行いました。式の前に新クラスの発表がありました。どきどきわくわくの発表です。
着任式では,学校長より,今年度,西院中学校に着任した教職員の紹介がありました。 代表教職員のあいさつの後,生徒代表の歓迎の言葉がありました。これからお世話になる教職員への歓迎の気持ちとこれからよろしくお願いしますの身持ちのこもったものでした。 始業式での学校長の話では,進級した新2・3年生に向けて,奇跡とも言えるこの新しい出会いを大切にすること,3年生は最高学年して1・2年生の見本となり,引っ張っていきながら自分たちの進む道に向けて努力をしてほしいこと,2年生は,あと2年あるという気持ちではなく,秋には,3年生からバトンを引き継ぎ西院中学校の中心となってほしいこと,それぞれが自覚と責任を持って頑張ってほしいことなどの話がありました。 その後,学級担任,学年担当教職員,部活動顧問,委員会担当教職員の発表がありました。幸先のいいスタートを切ってください。 生徒集会では,生徒会長が,生徒会スローガン「十人虹色」の通り,一人一人の個性を尊重し,全員が,楽しく安心できる学校づくりを目指していこうと呼びかけました。 写真は,クラス発表,着任式,始業式の様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|