京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up8
昨日:44
総数:424612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

14日(水)学校の様子

画像1画像2
6年生は,詩を楽しもうというテーマで学習をしています。気に入ったところや注目したい言葉をもとに,自分の考えを発表しています。
自分の考えを話したり,友達の話を聞いたりして,改めて自分の考えを確かなものにする経験も大切です。どんどん自分の思いを発表しましょうね。

14日(水)学校の様子

画像1画像2
2年生は,体育館で体ほぐしの運動に取り組んでいます。

14日(水)学校の様子

画像1画像2
1年生は,生活科の学習を始めています。

14日(水)学校の様子

画像1画像2
中庭の桜は,若葉が色鮮やかになりました。
3年生は,体育館で体育に取り組んでいます。

14日(水)学校の様子

画像1画像2
図書館には,調べ学習に使える辞書や辞典がたくさんあります。

14日(水)学校の様子

画像1画像2
2年生では,かいぞくポケットシリーズや,わかったさん・こまったさんのシリーズにもふれてほしいと思います。

14日(水)学校の様子

画像1画像2
3,4年生には,B6サイズの本が人気です。
図書館にも,たくさんの本があるので,読んでくださいね。

14日(水)学校の様子

画像1画像2
新年度が始まりました。さっそく朝の時間に読書に取り組んでいる様子がみられます。
それぞれ進級したこともあり,今までとは少しジャンルの本や文字数の多い本を手にとって読んでいる姿を見ることができます。6年生では,文庫本サイズの本を読んでいるお友達がたくさんいました。
6年生の教室前の学級文庫には上橋菜穂子さんの作品がおいてあります。上橋さんはこれまで数々の文学賞を受賞し,2014年には子どもの本のノーベル賞といわれる国際アンデルセン賞作家賞を受賞された方です。「守り人」シリーズ(全13巻+2冊)はドラマ化されたり,獣の奏者(全5巻)はTVアニメにもなっています。6年生には,ぜひ触れてほしい作品です。

14日(水)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
朝から元気よく外で遊んでいます。
画像1
画像2

13日(火)学校の様子

画像1画像2
雨もあがり,中間休みには,たくさんの子どもたちが外で遊んでいます。
*****************
いつも市原野小学校HPをご覧いただき,ありがとうございます。
本校のHPは,子どもたちががんばっている様子や学校の様子・雰囲気を,写真を中心にご紹介させていただいています。ご覧いただき,子どもたちといっしょに話題にしていただければ幸いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp