京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up23
昨日:34
総数:354141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

重要 メール配信システムへの登録のお願い

 先週末,PTAより「京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムへの登録について(お願い)」というプリントが配布されていると思います。
 その中に記載されている通り,明日4月14日(正午)に登録者確認用のメールを配信いたします。
 まだ登録をされておられない保護者の方は,プリントの登録方法をご覧いただき,登録していただきますようお願いいたします。

あおぞら 「外国語活動 自己紹介」

画像1
外国語活動の交流授業に参加しました。ALTのデイビット先生の自己紹介を聞き,デイビット先生に妹がいることや,好きな食べ物を知って喜んでいました。また,「お母さんの名前は何ですか」など,挙手をして,自分が気になったことを質問することもできました。

1年 学校生活が始まりました!

学校生活が始まりました。「朝の用意をする」,「帰る用意をする」,「配布プリントもらう」など,基本的なことを少しずつ覚えていっています。プリントを配るときは,後ろの人を見て,「はい,どうぞ!」と声をかけて渡します。みんな教えられたことをしっかり守って渡しています。もらった人も気持ちよく「ありがとう」と答え受け取っていました!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科の様子

画像1
画像2
画像3
今日は50m走の学習をしました!
昨年度の,コロナ禍の休校措置明けに測ったタイムと比べて随分と早くなったことを全員が喜んでいました。
8秒台のタイムが出た子や,まったく同じタイムでフィニッシュした子たち同士など,それぞれに成長を喜ぶ姿が見られました。

4年生 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
「池田東小学校の総合遊具の決まり」について再確認した上で,9日(金)から久しぶりに遊具等で遊べるようになりました。
手洗いをしっかりと行った上で,安全に気を付けて楽しむ姿が見られました。

5年生 高学年朝ランニング 2021/04/12

 5年生が初めて6年生と合同で朝ランニングをしました。

 今日は,慣れている6年生の真似をしながら,少し戸惑いながらでしたが,きっと数日後には慣れてくるでしょう。

 引き続き頑張ってほしいです。
画像1
画像2

入学式

画像1
 快晴の中,令和3年度の入学式が行われました。
 少し緊張した様子も見られましたが,どの子も晴れやかな顔で式に臨んでいました。
 明日からも元気に学校に来てくれることを待っています。

6年生 初仕事

画像1画像2
 学校の最高学年として,新1年生をクラスに案内する仕事をしてくれました。不安な1年生にやさしく声をかけテキパキと動く姿は,とても頼もしかったです。
 今年一年最高学年として,学校を引っ張ってほしいと願っています。

令和3年度 着任式・始業式

画像1
画像2
画像3
 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 今年度も教職員の着任式と1学期の始業式を運動場で行いました。
 学校長から着任した教職員の紹介があり,5名の教職員が着任しました。

 着任式に引き続き行った,1学期の始業式では,学校長から子どもたちに頑張ってほしいことの話があり,その後各クラスの担任をはじめ,全教職員の紹介がありました。

令和2年度 学校評価結果

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp