京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:86
総数:398523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

本に親しむ機会を

学校では,様々な本に触れる機会を確保したり読書の関心を高める取組を進めたりするなど,本に親しむ様々な取組を進めていきます。
新しい学年になり,お子さんがどんな本に親しんでいるのか,折を見てご家庭でも話題にしていただければ嬉しく思います。
画像1
画像2

新型コロナウイルス感染症の感染防止にむけて

保護者・地域の皆様には,手洗いやマスクの着用など,日頃の感染予防対策とともに,それぞれが,注意深く早めの対応をしていただいていることに感謝申し上げます。今後も,正確な情報,事実の元,適切な予防を行い,自分自身と周りの人を守っていきましょう。

<皆様にお願い>
お子たちに発熱等の風邪症状がみられた場合は,学校に連絡のうえ,登校を控えて自宅で休養させてください。 同居されているご家族で心配な状況がある時の子どもの登校についても相談していただければありがたく存じます。

<冷静な対応を進めていきましょう>
現在,全国的に新型コロナウイルス感染者,濃厚接触者とその家族や,新型コロナウイルス感染症の治療に当たられている医療機関や医療従事者,その家族などが偏見や差別につながる風評被害に苦しんでいる状況があります。このような偏見や差別は決して許されるものではありませんし,大変残念なことです。 誰もが感染者,濃厚接触者になりうる状況であるということを受け止め,お互いに相手のことを思いやる気持ちをもつことが大切だと考えます。不確かな情報に惑わされ,人権侵害につながることのないように,新型コロナウイルスについての正確な情報を確認し,「正しく恐れ」冷静な対応を進めていきたいと思います。今一度,お互いが理解しあう中で,感染にかかわる当事者がつらい思いをすることがないように心がけていきましょう。

市民のみなさまへ〜基本的な感染予防対策〜

画像1
画像2

9日(金)学校の様子

画像1
休み時間が終わりました。本館3Fのスリッパの状況です。
1年のスタートにあたり,些細なことかもしれませんが,このような整理・整頓が当たり前のようにできていることが大変うれしいことだと感じています。

9日(金)学校の様子

画像1画像2
中間休みには,たくさんのお友達が運動場で遊んでいます。

9日(金)学校の様子

画像1画像2
新しい教科書を運んでいます。

9日(金)学校の様子

画像1画像2
PTA本部役員の皆さんが,校門前で,子どもたちに声をかけてくださいました。

9日(金)学校の様子

良いお天気になりました。八重桜が満開です。
子どもたちが登校してきました。
(学校に登校する時刻があまり早くなりすぎないようにお願いします。)

画像1

8日(木)入学式

画像1
令和3年度入学式を10時30分より挙行しました。
本年度は29名の新入生が入学します。
新入生の子どもたちは,ちょっぴり緊張した面持ちでしたが,校長先生のお話を,最後までしっかり聞くことができていました。

式のあと,写真撮影を行い,子どもたちは教室で担任の先生のお話を聞きました。
また,体育館では保護者の皆様にPTA活動についての説明がありました。
画像2

8日(木)学校の様子

画像1
令和3年度管理職着任式・教職員着任式を行いました。
(本年度は,感染拡大防止のために,運動場で式を行いました。)
そのあと始業式を行い,西田校長先生から次のようなお話がありました。
*****************
今日から令和3年度の新しい学年がスタートします。どのクラスも新しい担任の先生や新しい友達との出会いがあり楽しみですね。
今年も,市原野小学校をみんなで「笑顔あふれる楽しい学校」にするために3つの言葉「こつこつ」「パチパチ」「にこにこ」を大切にして活動を進めていきたいと思います。また,一生懸命に取り組む姿はとても素敵です。「いっしょうけんめいはかっこいい」の合言葉も大切にしていきましょう。特に,今年は,自分の考えを発表することや読書にも力を入れていきたいと思います。先ほどお迎えの言葉を言ってくれたお友達の発表は,とても素敵でしたね。原稿も見ないで,自分の思いや考えを表現できることは素晴らしいことですね。また,英語を使った学習やコンピュータを使った学習もどんどん進めていきたいと思います。楽しみですね。(略)
****************
今年度の市原野小学校の全教職員の紹介のあと,クラス担任の発表がありました。
明日から,元気よく登校してください。まってます。

7日(水)学校の様子

画像1画像2
市原野小の入学式や卒業式では,すっかり定番となった「フラワーロード」の完成です。
在校生や教職員が心を込めて大切に育ててきた花の道を通ってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp