京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:96
総数:594245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

第41期 生徒会役員選挙

 本日6限に第41期生徒会役員選挙が行われました。どの立候補者も真剣に「西陵中を良くする」熱い思いを演説してくれました。各教室での映像による立ち会い演説会でしたが,立候補者の話を最後まで熱心に聞いていました。その後,各生徒は教室に戻り,投票を行いました。第41期生徒会に選ばれたリーダーたちには今後の活躍を期待しています。

 西陵だより7号を配布しました。ご覧ください。

 第7号

画像1
画像2

生徒会本部役員選挙に向けて

  10月30日(金)に行われる生徒会本部役員選挙の立候補者が出そろい,選挙活動が始まっています。登校してくる子どもたちにアピールをしてくれました。昼休みにも全校生徒に向けて,自分の思いをしっかり伝えていました。明日は投票の前日になります。
画像1
画像2

2年生 ポスターセッション発表会 その2

画像1
画像2
画像3
 発表原稿をほとんど見ずに,自分の言葉で表現する人や聞き手の表情をうかがいながら,発表できている人も多くいて,とても立派でした。また,発表後の質疑応答でも,内容やポスターから自分が不思議に思ったことや知りたいことをきちんと質問することもできていました。ポスターセッションでは参加者の「聴く力」「問う力」も大切で,発表者も上手に質問を受け入れながら,とても良いポスターセッション発表会となりました。これからも発表する機会やプレゼンテーションを行う場面があります。今日がんばれたことや課題を,次の機会にも活かしていってくださいね。

2年生 ポスターセッション発表会

画像1
画像2
画像3
 本日4限目に,2年生はポスターセッション発表会を行いました。テーマは「職業調べ」です。職業についての情報を夏休みから集め,ポスター制作や発表原稿の準備をしてきました。職業調べにおいてまず大切なことは,世界には自分の知らない職業がたくさんあるということを知り,そしてその職業がどのようなものかを具体的に知ることです。今回一人ひとり異なった職業を調べ,ポスターセッションで伝えることによって,発表者だけでなく聞いている参加者にも世界が広がったはずです。

修学旅行 その38  〜お帰りなさい〜

 この修学旅行を通して,仲間との絆を深め,平和の大切さを再認識できたことでしょう。自宅に帰ってホッと一息ついたところで,疲れが出てくるかと思います。土日は家でゆっくり休みましょう。来週月曜日に元気に登校してください。おやすみなさい。
画像1

修学旅行 その37  〜西陵中学校到着〜

バスは西陵中学校に到着しました。

修学旅行 その36 〜竹の里小前到着〜

竹の里小前に到着しました。

修学旅行 その35 〜高槻JCT通過〜

午後6時36分に高槻JCTを通過しました。

修学旅行 その34 〜三木SAから京都へ〜

 三木SAを出発して,福西遺跡公園前,6時55分到着予定,竹の里小学校前が,7時すぎ,西陵中学校が、7時20分頃に到着予定です。
画像1
画像2

修学旅行 その33 〜三木SA〜

兵庫県 三木SAで休憩です。 
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式(予定)

西陵だより

保健だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

学校評価

小中一貫教育校関係

西京区西陵中学校区小中一貫教育校の創設について

部活動運営方針

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp