![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:21 総数:427407 |
16日(火)学校の様子![]() ![]() 国語の時間に「おすすめの本を紹介しよう」という課題で,wordで作文に取り組んでいます。 Teamsのクラス内にひな型データをおき,各自が作成に取り組んでいます。 文字入力については,この時期に比較的抵抗なく取り組めていることは,すばらしいことだと思います。高学年では,10分間に300文字程度をキーボードから入力できる力を身につけてほしいと考えています。 (1分間に30文字程度が入力できることが理想ですが,すでにクリアしている高学年のお友達がいるので,びっくりしています。慣れることはもちろんですが,初めのうちは少し練習することも大切ですので,ぜひ,自主学習の一つとして取り組んでくれればと思います。<ぜひ,市原野小HP右下のリンク集を参考にしてください。>) 16日(火)学校の様子![]() ![]() 16日(火)学校の様子![]() ![]() モチモチの木がおっかなくて,夜ひとりではセッチンに行けない豆太。ある夜,ジサマの具合が悪くなり…… 16日(火)学校の様子![]() ![]() 「池の周りを速さの違う車が走ります…」先生からのスペシャル問題に子どもたちは悩みながらも,学習したことを思い出して取り組んでいます。 時間がたつにつれて「あ!そうか!」の声が少しずつ増えていきました。 16日(火)学校の様子![]() ![]() 1年生はテストに取り組んでいます。 見守り隊の皆様,ありがとうございます。
地域の見守り隊の皆様には,寒い日も風の強い日も,一年を通して子どもたちの登下校を見守っていただいています。本当にありがとうございます。
![]() 16日(火)学校の様子![]() ![]() 「おはようございます」 軽い会釈とともに,自分から挨拶をしてくれる子どもたちが本当にたくさんいます。本校の自慢です。 16日(火)学校の様子![]() ![]() 16日(火)学校の様子![]() ![]() 16日(火)学校の様子![]() 今日は,6年生の教室で,ほうきをもって,教室内の掃除をしてくれているお友達がいました。自分の机まわりだけでなく,自分の教室,自分の学校を大切にしてくれていることが伝わってくる場面と出会えました。 「ふるさとに誇りをもち,学び続ける市原野の子」 とてもうれしい気持ちになりました。 |
|