京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:48
総数:608151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

外国語活動 unit9 This is my day.

画像1画像2画像3
外国語活動では This is my day. という学習に取り組んでいます。

子の学習では,登場人物の日課(朝起きる,歯を磨く,顔を洗うなどなど)が,イラストと英語で書かれた教科書の話を聞き,質問に答えたり,日課をジェスチャーで表したりしながら,英語での言い方に慣れていきました。

今日はジョシュア先生と一緒に授業をしました。

ジョシュア先生との授業は,今年度これで最後です。

みんなはジョシュア先生の教科書の読み聞かせを集中して聞いていました。

また,ジョシュア先生が上手に日課をジェスチャーで表現するので,楽しく学習が進みました☆

ジョシュア先生,ありがとうございました☆

写真左:How are you? I am ・・・

写真中:学習した英語を使って会話をしています。

写真右:ジョシュア先生の読み聞かせ

なかよし大縄大会 2

画像1
 子どもたちの様子を見ていると,様々な友だち同士の関わりがありました。

グループのみんなが,跳べるタイミングを教えるために,手拍子しながら「はい!はい!」と声かけする姿。

高学年の子が低学年の子に,跳びやすいようにそこだけゆっくり縄を回す姿。

そんなあたたかい関わりが,子ども達の嬉しさや自信に繋がります。

最後は児童会から,3位まで表彰しました。

貴重な思い出を胸に,来年度に向けて頑張ってほしいです。


なかよし大縄大会 1

画像1画像2
 良いお天気だった今日,全校のみんなで「なかよし大縄大会」を行いました。

今年は新型コロナの影響で,縦割りグループで集まることが難しかったのですが

今日は久しぶりに,縦割りグループで交流し,いきいきとした表情が見られました。

練習する機会は少なかったのですが,グループで声をかけあいながら,楽しそうに大縄を跳んでいました。

二分の成人式に向けて  その2

画像1
来る19日(金)の二分の一成人式に向けて,

成長

感謝

将来の夢

という3つのキーワードを中心に,自分自身についてふり返っています。

作文もいよいよ完成です。

自分の思いを100%の気持ちで発表できる会にしていきたいと思います。

体育科「跳び箱運動」

画像1
体育科では「跳び箱運動」に取り組んでいます。

跳び箱運動では,新しい技を獲得することや,できる技をより美しくすることを目標に取り組んでいます。

そして,跳び箱運動を通して,粘り強く課題に向かう態度も育てていきたいと思います。

写真は,台上前転という技の練習の様子です。

みんな集中して取り組んでいました☆

シェイクアウト訓練 運動場

画像1
 運動場では,休み時間に遊んでいた子たちが,真ん中に集まり

先生の指示を聞いていました。安全な場所に避難したあとの態度も大切です。

落ち着いて先生の話を聞いたり,周りの様子を確認したりと,自分の命を守るための態度・行動が問われます。

シェイクアウト訓練後は各教室でふり返りをしました。

その場で正しい行動がとれたか,避難した後も先生の話を落ち着いて聞けたか

訓練を繰り返すことで,もしものときにも素早く対応ができると考えています。

またお家でも災害時の対応についてお話してみてください。

シェイクアウト訓練

画像1
 今日は地震を想定した避難訓練がありました。

今回の訓練は「いつ起こるか」児童に事前に知らせずに行いました。

教室にいた子どもは,放送を聞くとすぐに机の下に体をいれることができていました。




3月15日 鶏肉のてり焼き(スチコン)3

画像1画像2
 「ねぎまみたい!」「焼き鳥の味!」「焼き目が香ばしいかおり。」「とってもおいしかった。」という子どもたちの喜びの声が返ってきました。 中には「今日の献立は初めてだね。」という子がいます。。。そうです,以前に実施したのは鶏肉とたまねぎを使ってのてり焼き,今回は季節の白ねぎを使ってのてり焼きでした。白ねぎはスチコンで調理することによって,とてもあまく,うま味も増し,おいしく仕上がっていました。大好評の献立でした。

3月15日 鶏肉のてり焼き(スチコン)2

画像1
画像2
画像3
 スチコンの中で,表面にだんだん焼き色がついてきました。中心温度を確認して仕上げていきます。

3月15日 鶏肉のてり焼き(スチコン)1

 今日の給食は,今年度最後のスチコン(スチーム・コンベクション・オーブン)を使った献立です。下味をつけておいた鶏肉(もも)と白ねぎを混ぜ合わせて,ホテルパンに並べ,スチコンに入れて蒸気を出しながら熱風で焼いていきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp